高いカスタマイズ性を持つ三人称視点のカメラMOD『Shoulder Surfing Reloaded』の解説と日本語化リソースパックの配布を行っています。
各機能の説明や設定項目を日本語化したい方、使用感を知りたい方向けの記事です。
基本情報
Shoulder Surfing Reloadedは、三人称視点でのカメラを肩越しに配置し、インタラクションをよりリアルに感じさせるMODです。
別記事で取り上げたLeawind’s Third Personと似た操作感です。
■ MODリンク:[ Modrinth ] [ CurseForge ]
■ Mod Loader:Fabric Forge NeoForge
■ 対応環境:Client
■ 前提MOD
- Forge Config API Port:NeoForgeとForgeのコンフィグシステムを他のMODエコシステムに提供
- Fabric APIFabric:Fabricを利用するModが動作するために必要な基本機能や互換性を提供するライブラリ
■ 推奨MOD
- Forge Config Screens:Forgeのコンフィグをゲーム内で直接設定可能に
■非互換MOD
- Better Third Person:三人称改善MOD
- YDM’s Custom Camera View:カメラの位置や回転を変更したり、カメラがあなたの後を追わないようにする
- Nimble:視点変更をスムーズなトランジションアニメーションに変更
- Valkyrien Skies:Physics系のライブラリ
\ 前提・依存関係にあるMODや推奨MODの情報ははこちら /
主な機能や特長
- 肩越し視点カメラ – 三人称視点で操作対象を確認可能
- カメラの独立制御 – マウスを動かさずに左右移動が可能
- フリー視点(デフォルト:
左Alt
) – 移動方向を保ちながら別方向を視点操作 - カメラ移動用ホットキー(デフォルト:
矢印
キー、PageUp
/Down
、ショルダー切り替えはO
キー) - 適応型または動的クロスヘア使用時の正確な照準位置調整
- プレイヤーの透明化 – 視界が遮られるとプレイヤーモデルが半透明化
- 高いカスタマイズ性 – 豊富な設定オプションで三人称視点の体験を最適化
- クライアントサイド専用 – サーバー側のMOD不要
設定項目
『Forge Config Screens』を導入かつForge以外は『Forge Config API Port』を導入していれば、ゲーム内で設定を変更することができます。
設定項目は大変細かく用意されていて、自分好みの設定が必ず見つかります。
使用感
Shoulder Surfing Reloadedは、カメラ位置の自由度が高く、視覚的にリアルな体験を求めるプレイヤーに最適です。探索や冒険がメインのプレイスタイルに向いています。
Third Person Shooting: Zeroと組み合わせることにより、銃MOD『Timeless and Classics』系のガンプレイを向上させます。
動画でわかる『Shoulder Surfing Reloaded』
当ブログ運営の、ずんだもんとたまに四国めたんの二人でお送りするMOD解説系チャンネルにアップした動画です。
ぜひチャンネル登録と高評価をお願いします。
今後の記事と動画作成のモチベーションが上がります!
日本語化リソースパック
利用規約
- 当ブログで配布しているファイルを使用したことによる機能不全やデータ損失など、いかなる不利益に対しても当方は責任を負いません。自己責任でご利用ください。
- 再配布(二次配布)は禁止です。
- ファイルダウンロードセクション記載の注意事項をよくお読みください。
- 商用、非商用にかかわらず動画配信やブログ等での使用の際は、以下のクレジット表記をリンクを含めて記載よろしくお願いします。大変恐縮でございますがMOD日本語化を広めるため、どうぞよろしくお願いいたします。
ファイルダウンロード
公開日:2024/12/10
リソースパックの導入方法&よくある質問
リソースパック導入について別記事で詳細にまとめましたので、こちらをご覧ください。
動画での解説、リソースパックフォルダの開き方等を詳細に解説しています。
この記事に関するコメント