『Craft to Exile 2』紹介&日本語化各種配布

この記事ではハック&スラッシュ系MODパック『Craft to Exile 2』の紹介とパック内MODの日本語化リソースパック配布を行っています。
記事後半にMODパックで使用されているMODの解説記事、動画、日本語化リソースパックについてのリンクをまとめていますので、ご活用ください。

目次

MODパック概要( 0.8.x 対応)

「Craft to Exile 2」は、Minecraftのバージョン1.20.X向けにForgeを使用して作られたModパックです。

プレイヤーのキャラクター成長や戦利品収集、スキルカスタマイズを中心とした「Mine and Slash」というアクションRPGスタイルのModが基盤となっています。

「Craft to Exile 2」の紹介画像。MinecraftとPath of Exile、Diabloの要素を融合したModパック。700.8Kダウンロード、308.37MB、バージョン1.20.1対応。

このModパックは、「Diablo」や「Path of Exile」などのARPGから発想を得ています。

主な機能や特長

  • 戦闘の進化: 回避ロールなどの新しい戦闘システムを搭載。
  • キャラクターカスタマイズ: クラス、タレントツリー、昇進システム、装備の選択肢が豊富。
  • 250以上のクエスト: キャンペーン形式のクエストやエピローグ、ショップも用意。
  • 多次元の探索: 従来のディメンション(ネザー、エンド)に加え、新しいディメンション「Undergarden」「Blue Skies」「The Otherside」などが改良されて登場。
  • エンドゲーム要素: 特殊なボスや専用ダンジョンが用意され、さらなる挑戦が可能。

冒険

  • 地形とバイオーム
    • 「Oh The Biomes We’ve Gone」や「Terralith」による美しい地形と多彩なバイオーム
  • 構造物
    • 以下のモッドで生成される多彩な構造物:
      • When Dungeons Arise
      • Structory
      • YUNG’s mods
      • 「Stalwart Dungeons」など
  • 戦闘
    • 新しいモブを討伐してスキルを磨く
    • 対応モッド:
      • Alex’s Mobs
      • Monsters Plus
      • Friends & Foes
      • Mutant Monsters
      • Illager Invasion
      • Ice and Fire
  • 移動手段
    • Waystones:重要な地点を迅速に移動(「Overhauled Villages」に配置)
    • 乗り物
      • チョ○ボ
      • ドラゴン

キャラクターカスタマイズ

キャラクター作成と成長の流れ

STEP
初期クラスを選択

ゲーム開始時に好きなクラスを選択可能

STEP
レベルアップとタレントツリーの進行
  • レベルアップごとにキャラクターの基本ステータスが向上。
  • 新しいスキルやパッシブを獲得し、タレントツリーを進むことで戦略性が広がる。
  • ゲーム性を一変させるタレントでキャラクターを強化可能。
STEP
アセンダンシーによる専門特化

最終的にはアセンダンシーを選択し、特定のプレイスタイルに特化できる。

クラスとプレイスタイルの選択

  • 選択可能なクラス例:
    • メイジ:血を利用した魔法使い。
    • アーチャー:高速攻撃に特化。
    • バード:仲間を召喚する支援型。
    • バーサーカー:低体力状態でのクリティカルヒット特化。
    • エレメンタリスト:秘術に特化した魔法使い。
  • 多様な選択肢:
    • 無限のプレイスタイルが可能。
    • 1つのアカウントで複数キャラクターを保存可能。
    • 簡単に再専門化して別のプレイスタイルに切り替え可能。

ユニークアイテムやルーンワードでキャラクターを強化

  • 神話級装備の挑戦
    • ゲーム内で「神話級(Mythic)」装備を全て揃えることに挑戦。
    • 初めて全セットを揃える冒険者になれるか?
  • レアアイテムの収集
    • 「Stone of Jordan(ジョーダンの石)」リングを入手するためにリスクを取る。
    • 強力なルーンワード「Chains of Honor(名誉の鎖)」を作るために必要なルーンを探す。
  • アクションRPGの伝統を継承
    • 歴史的に馴染み深いアイテムがゲーム内に登場。

スキル強化のためのサポートジェム

  • サポートジェムとは?
    • ゲーム内で戦利品としてドロップするアイテム。
    • サポートジェムを装備することでスキルの性能を強化可能。
  • ジェムの活用例
    • 「Lesser Multiple Projectiles(小規模複数射出)」ジェム
      • 火の玉(Fireball)を広範囲に発射し、敵を一掃。
    • 「Area Focus(エリア集中)」ジェム
      • トーテムの攻撃を狭い範囲に集中させ、ダメージを増強。
  • ジェムの入手方法
    • ドロップで入手可能。
    • キャンペーンを進めることで解放されるショップで購入も可能。

Craft to Exile 2で挑む冒険

  • 豊富なビルド要素を駆使して、自分だけのキャラクターを作り上げる。
  • アクションRPGの世界を探索し、数々のアイテムやスキルで限界を超えたプレイを楽しもう!

展開

Craft to Exile 2のテーマ:進行

  • 目的: キャラクターを強化し、ビルドを磨きながら、ディメンションを冒険。
  • 特徴: 進行に基づいたシステム設計。

進行に基づくシステム

  • クラフトシステム
    • 武器、スクロール、料理、ポーションの作成がMine and Slash進行システムと統合。
    • 使用可能なカスタム武器タイプ:
      • ダガー
      • ハンマー
      • スピア
    • 新たにクラフトしたルーンワードアイテムに移行可能。
  • カスタマイズ性
    • 数百のカスタムファイルを使用。
    • データパックやCraftTweakerを活用してMine and Slashの体験を独自に調整。

クエストによるガイド

  • 総数: 250以上のクエストが用意。
  • クエストの流れ:
    • プロローグチャプター: 基本メカニクスを紹介。
    • メインキャンペーン: 各章を順に進行。
    • サイドクエスト: 技術や他の要素をガイド。

Mine and Slash職業システム

  • 機能:
    • 武器や防具のクラフト。
    • 食料やポーションの作成。
  • 活用法:
    • 必要な装備やアイテムを自作可能。

ディメンションを進む過程:

  • レベル 1-15 – オーバーワールド
  • レベル 10-30 – ネザー
  • レベル 25-40 – アンダーガーデン
  • レベル 35-55 – エバーブライト / エバードーン
  • レベル 50-65 – ジ・エンド
  • レベル 60-75 – ジ・アザーサイド
  • レベル 55以上 – マップ(インスタンス型ダンジョン)
  • レベル 90以上 – トワイライトフォレスト

レベル55に達し、Act Vに到達すると、Mine and Slash独自のディメンションが「マップ」として登場します。これらはボスが存在するインスタンス型ダンジョンで、大量の経験値や戦利品を得られるのが特徴です。

拠点を拡張し、料理、釣り、クラフトを楽しむ

「Minecraft Comes Alive: Reborn(MCA)」

  • 村人との交流が深まる。
  • 関係を築いたり、町の市長となって運営が可能。
  • 拠点生活を楽しむプレイヤーに最適。

前バージョンより、MineColoniesが廃止されました。

農業・料理・釣り関連のMod

  • 導入されているMod
    • 「Farmer’s Delight」および「Delight」シリーズ。
    • 「Cooking & Farming for Blockheads」。
    • 「Aquaculture 2」。
  • 特徴
    • Mod間のレシピが相互利用可能に調整済み。
    • 他のModで追加された食材も活用可能。
  • Mine and Slashとの連携
    • 作成した料理がステータスボーナスを付与。
    • 職業システムの経験値も獲得可能。

「Spice of Life: Apple Pie Edition」

  • 農業・料理の奨励Mod。
  • 特定数のユニークな料理を食べると以下の効果を得られる:
    • 体力の増加。
    • 食材の多様性に応じて移動速度やブロック到達距離の向上。

「Botania」

  • 主な技術Mod
    • 「Craft to Exile 2」のゲーム全体に統合。
    • 完全オプション機能として利用可能。
  • 特徴
    • 戦闘に役立つツールを提供。
    • Refined Storage」システムの効率化が可能。

前バージョンより、Createが廃止されました。

カスタマイズ要素

  • カスタムテクスチャとメインメニュー
    完全オリジナルのデザインが採用されています。
  • 音楽のカスタマイズ
    • Craft to Exile 2専用のカスタム音楽が実装されています。
    • リソースパックを通じて、ミュージックディスクの音楽が置き換えられています。

ゲームデザイン

  • レシピとルートテーブルの改変
    データパックやCraftTweakerスクリプトを利用して、複数のModが一体化するよう調整されています。

さらなる楽しみ方

  • 友達との協力プレイ
    楽器を演奏したり、美しい絵を描いて楽しめます。
  • コレクションアイテム
    「Simple Hats」で進捗を披露可能です。
  • グラフィック向上
    パッケージ化されたComplimentaryシェーダーパックで、ゲーム体験をさらに強化できます。

初心者向けヒント

  • こちらから公式Wikiをご覧ください。
  • Mine and Slashの概念に慣れるために、レベル15まではオーバーワールドに留まることをお勧めします。
  • スキルやタレント(才能)を間違えても心配しないでください。ポイントを回復する方法があります。’/mine_and_slash teamを使用してパーティーを作成し、経験値を共有しましょう。
  • FTB Teamsを使ってクエストの進行状況を共有することもできます!
  • 迷っていると感じたら、クエストログを使用することを強くお勧めします。

Craft to Exile 2 Modpack導入時の注意点

Java引数とRAM

以下のJava引数を使用すると、パフォーマンスやガベージコレクターの効率を向上させることができます。既存のJava引数がある場合は、その後に以下を追加してください:

-XX:+UseG1GC -Dsun.rmi.dgc.server.gcInterval=2147483646 -XX:+UnlockExperimentalVMOptions -XX:G1NewSizePercent=20 -XX:G1ReservePercent=20 -XX:MaxGCPauseMillis=50 -XX:G1HeapRegionSize=32M

推奨されるRAMの割り当て量
4GBから8GBのRAMを割り当てることをお勧めします。もしパフォーマンスの問題が発生している場合は、RAMを8GBに増やし、上記のJava引数を使用していることを確認してください。

注意点
特にシステムのRAMが8GBしかない場合、RAMを割り当てすぎないよう注意してください。

推奨RAM割り当て: 最低4GB

Modパックの入れ方

別記事に外部ランチャーでのModパックのインストール手順を解説しています。

同梱Modリスト

0.8.2時点でModパックを構成しているModの一覧です。
  • 3d-Skin-Layers
  • AI-Improvements
  • AchievementOptimizer
  • Advancement Plaques
  • Aggro Indicator
  • Alex’s Mobs
  • Almanac
  • Alternate Current
  • AmbientSounds
  • Amendments
  • Animation Overhaul
  • Anti Mob Farm
  • Anvil Never Too Expensive
  • Apothic Attributes
  • AppleSkin
  • Aquaculture 2
  • Aquaculture Delight
  • Aquamirae
  • Architectury
  • Athena
  • AttributeFix
  • Axes Are Weapons
  • Bad Wither No Cookie Reloaded
  • Balm
  • Beautified Chat Client
  • Beds Don’t Explode
  • Better Advancements
  • Better Animations Collection
  • Better Archeology
  • Better Combat
  • Better Compatibility Checker
  • Better Tridents
  • Biome Spawn Point
  • Blue Skies
  • Blueprint
  • Bookshelf
  • Bosses of Mass Destruction
  • Botania
  • Botania Editor
  • Bountiful
  • Bow Infinity Fix
  • CTE2 Essentials
  • CTE2 Modpack Armors
  • Caelus API
  • Canary
  • Carbon Config Library
  • Catalogue
  • Cerbons API
  • Chat Heads
  • Chimes
  • Chipped
  • Chococraft 4
  • ChoiceTheorem’s Overhauled Village
  • Chunk Loaders
  • Chunk Pregenerator
  • Citadel
  • Cloth Config v10 API
  • Clumps
  • Collective
  • Combat Roll
  • Comforts
  • Connectivity Mod
  • Construction Wand
  • Controlling
  • CookingForBlockheads
  • CorgiLib
  • Corn Delight
  • CoroUtil
  • CosmeticArmorReworked
  • Crabber’s Delight
  • CraftPresence
  • CraftTweaker
  • CraftingTweaks
  • Crash Utilities
  • CreativeCore
  • Creeper Overhaul
  • Cuisine Delight
  • Cull Less Leaves Reforged
  • Cupboard utilities
  • Curios API
  • Customizable Elytra
  • DEUF – Duplicate Entity UUID Fix
  • DamageVignette
  • Death Backup
  • Deeper and Darker
  • Default Options
  • Dimension Viewer
  • Disenchanting
  • Display Delight
  • Doggy Talents Next
  • Dont Clear Chat History
  • Double Doors
  • Drippy Loading Screen
  • Dungeons Enhanced
  • EMI
  • Easier Sleeping
  • Easy Magic
  • Elytra Slot
  • Embeddium
  • Embeddium++
  • EnchantmentDescriptions
  • Ender Trigon
  • Ender’s Delight
  • Enhanced AI
  • Enhanced Celestials
  • EntityCulling
  • Equipment Compare
  • Euphoria Patcher
  • Experience Bug Fix
  • Explorer’s Compass
  • Explorify
  • Extreme Sound Muffler
  • FTB Library
  • FTB Quests
  • FTB Quests Freeze Fix
  • FTB Teams
  • FTB Ultimine
  • FTB XMod Compat
  • Falling Leaves
  • FancyMenu
  • Farmer’s Delight
  • Farming for Blockheads
  • Farsight mod
  • Fast Leaf Decay
  • Fast Paintings
  • Fast Suite
  • Fast Workbench
  • FastFurnace
  • Fastload-Reforged
  • Ferrite Core
  • FindMe
  • First Join Message
  • Flan
  • FlickerFix
  • Floral Enchantment
  • Footprint Particle
  • Forge Config Screens
  • Formations
  • Formations Nether
  • FramedBlocks
  • Framework
  • Friendly Griefing
  • FriendlyFire
  • Friends & Foes
  • Gateways To Eternity
  • GeckoLib 4
  • GeckoLibIrisCompat
  • Global GameRules
  • Global XP
  • Goblin Traders
  • Gpu memory leak fix
  • Handcrafted
  • Highlight
  • Highlighter
  • Ice and Fire
  • Iceberg
  • Illager Invasion
  • ImmediatelyFast
  • InsaneLib
  • Inventory Essentials
  • Inventory HUD+
  • Item Filters
  • ItemPhysicLite
  • JRFTL
  • Jade
  • Jade Addons
  • JeiTweaker
  • Joy of Painting
  • Jumpy Boats
  • Just Enough Items
  • Just Enough Professions (JEP)
  • Kambrik
  • Kiwi Library
  • Kobolds
  • Konkrete
  • Kotlin for Forge
  • Krypton Reforged
  • Legendary Tooltips
  • Let Me Despawn
  • Library Of Exile
  • Lightman’s Currency
  • Lithostitched
  • Load My Resources
  • Logprot
  • Loot Journal
  • LootBeams
  • Lootr
  • MIMI Mod
  • Macaw’s Bridges
  • Macaw’s Doors
  • Macaw’s Lights and Lamps
  • Masik’s Puzzle Dungeon
  • MaxHealthFix
  • Melody
  • Mine and Slash
  • MineMenu
  • Mineblock’s Repeated Utilities
  • Minecraft Comes Alive
  • MmmMmmMmmmmm
  • Model Gap Fix
  • Modern UI
  • ModernFix
  • Monster Plus
  • Moog’s End Structures
  • Moog’s Nether Structures
  • Moonlight Library
  • More Mob Variants
  • More Overlays Updated
  • More Sniffer Flowers
  • Mouse Tweaks
  • Mowzie’s Mobs
  • Mutant Monsters
  • Mysterious Mountain Lib
  • NBT Autocomplete
  • Nature’s Compass
  • Necronomicon
  • Neruina
  • Nether’s Delight
  • NetherPortalFix
  • Night Lights
  • No Chat Reports
  • No Fog
  • No Telemetry
  • Not Enough Recipe Book
  • NotEnoughAnimations
  • Obscure API
  • Ocean’s Delight
  • OctoLib
  • Oculus
  • Oh The Biomes We’ve Gone
  • Oh The Trees You’ll Grow
  • OpenLoader
  • Packet Fixer
  • Paraglider
  • Passive Shield
  • Patchouli
  • PingHUD
  • Placebo
  • Player Animator
  • Polymorph
  • Prism
  • Project: Vibrant Journeys
  • Puzzles Lib
  • QuickStack
  • Realm RPG: Dragon Wyrms
  • Realm RPG: Pots & Mimics
  • Realm RPG: Sea Dwellers
  • Refined Cooking
  • Refined Storage
  • Repurposed Structures
  • Resourceful Lib
  • Resourcefulconfig
  • Right Click Harvest
  • Risk of Rain Mobs
  • Saturn
  • Searchables
  • Sebastrn Lib
  • ServerConfig Updater
  • Shoulder Surfing Reloaded
  • Showcase Item
  • Simple Backups
  • Simple Inventory Sorter (Configurable)
  • Simple Magnets
  • SimpleHats
  • Sky Villages
  • Smooth Boot (Reloaded)
  • Smoothchunk mod
  • Sophisticated Backpacks
  • Sophisticated Core
  • Sophisticated Storage
  • Sounds
  • Spice of Life: Apple Pie Edition
  • Stackable Potions
  • Stalwart Dungeons
  • Starter Kit
  • Structory
  • Structory: Towers
  • Structure Essentials mod
  • Structure Gel API
  • Suggestion Provider Fix
  • Suggestion Tweaker
  • SuperMartijn642’s Config Library
  • SuperMartijn642’s Core Lib
  • Supplementaries
  • Supplementaries Squared
  • TFBR
  • Telepass
  • Temporary Spawners
  • TerraBlender
  • Terralith
  • The Lost Castle
  • The Outer End
  • The Twilight Forest
  • The Undergarden
  • Tips
  • Toast Control
  • Too Fast
  • Torchmaster
  • Transmog
  • TrashSlot
  • Traveler’s Titles
  • U Team Core
  • UI Library Mod
  • Undergarden Delight
  • UniLib
  • Universal Enchants
  • Village Spawn Point
  • Waystones
  • What Are They Up To
  • When Dungeons Arise
  • When Dungeons Arise: Seven Seas
  • Wither Skeleton Tweaks
  • Xaero’s Minimap
  • Xaero’s World Map
  • YUNG’s API
  • YUNG’s Better Desert Temples
  • YUNG’s Better Dungeons
  • YUNG’s Better End Island
  • YUNG’s Better Jungle Temples
  • YUNG’s Better Mineshafts
  • YUNG’s Better Nether Fortresses
  • YUNG’s Better Ocean Monuments
  • YUNG’s Better Strongholds
  • YUNG’s Better Witch Huts
  • YUNG’s Bridges
  • YUNG’s Extras
  • Yeetus Experimentus
  • chunksending mod
  • clickadv mod
  • clientcrafting mod
  • fastasyncworldsave mod

関連MOD記事&動画&日本語化情報

『Craft to Exile 2』0.8.xに採用されているMODに関する記事や動画をまとめました。
各記事から日本語化リソースパックのダウンロードが出来ます。

漏れがあるかもしれません。検索ウィンドウで検索してみてください!

各日本語リソースパックは、このMODパック用のバージョンに合っていないません。
問題なく翻訳されるものもありますが、未翻訳や翻訳不具合がある場合もあります。

Aquamirae

凍った深海」バイオームに新たな構造物とボスを追加する冒険系MOD

Apothic Attribute

Born in Chaos

ChocoCraft

Construction Wand

Cooking for Blockheads

Crafting Tweaks

Deeper and Darker

ディープダーク改善&ディメンション追加

Embeddium

普段からマイクラが重い!又はMOD入れすぎて重い!方は必須の軽量化MODです。
何も考えず導入しましょう。

Twitter

この記事に関するコメント

コメントする

CAPTCHA


目次