目次
アンケート結果
ご回答いただいた皆様、大変ありがとうございました!
集計した結果をまとめましたので、なにかの参考にしてください!
あわせて読みたい
【第1回】マイクラMOD利用者アンケート結果発表
アンケート結果 ご回答いただいた皆様、大変ありがとうございました!集計した結果をまとめましたので、なにかの参考にしてください! MOD歴について MOD導入したマイク…
マイクラ歴について
マイクラを遊び始めてどのくらい経過しましたか?
MOD歴について
MOD導入したマイクラを遊び始めてどのくらい経過しましたか?
マイクラバージョン
遊んでいるマイクラのバージョンいくつですか?
1.20.1は前回より若干下げて1.21.1の割合が増えています。
これからは各MOD公式のダウンロード数を見つつ、1.21.1への対応をしたいと思います。
MODローダー
使用しているMODローダーについておしえてください。
前回と比較してNeoForgeが増え、Fabricが減じていますね。
母数がそれほど多くないので誤差かと思いますが…
外部ランチャー
公式ランチャーでは不可能な、MODの簡単な導入や更新ができたり、MOD導入時のエラーや競合回避に役立つ外部ランチャーですが複数存在します。今現在ご使用中の外部ランチャーを教えてください!
外部ランチャーを使用していない方が25%と、前回より増えていますね。新規で来られた方がいらっしゃると言うことでしょうか。
外部ランチャーを使用すればModの導入やそれに伴うエラー、クラッシュが大幅に低減されますので、是非外部ランチャーをご検討ください!
アンケート結果にあるとおり、Prism Launcher、CurseForge Appこの2つがオススメです。
個人的にはPrism Launcherがイチオシですが、初心者が初導入するのであればログイン関連の設定がいらないCurseForge Appでもよいと思います。
私はそれほど詳しくないので、YouTubeで検索して出てきた導入動画等をご覧ください…
Modになにを求めているか
どのような系統のMODを重視して使用していますか?
Mod初めたての方は、どのようなものが重視されているか参考になるのではないでしょうか。
工業や冒険を楽しみたい方でも最適化軽量化は必須と言っていいレベルです。
あわせて読みたい
【MC1.20.1】『Forge』環境おすすめMOD【最適化・軽量化MOD編】
この記事では、MODローダー『Forge』を使用する場合に特化した最適化・軽量化MODに焦点を当てています。筆者が比較的常用使用している軽量化MODをまとめました。 それぞ…
あわせて読みたい
【MC1.21.1】『NeoForge』環境おすすめMOD【最適化・軽量化MOD編】
本記事では、MODローダー『NeoForge』使用時によく使われる最適化・軽量化MODに焦点を当てて紹介します。あわせて、筆者が比較的常用している軽量化MODも取り上げていま…
あわせて読みたい
『Embeddium』完全解説&日本語化リソースパック配布中
『Embeddium』の解説と日本語化リソースパックを配布しています。現状では軽量化MODとは言えなくなってしまった『Optifine』からの移行を考えている方、マイクラをより…
あわせて読みたい
『Sodium』完全解説&日本語化リソースパック配布
FabricとNeoForge向け軽量化MOD『Sodium』の解説と日本語化リソースパックを配布しています。 バニラのマイクラプレイヤーなら誰もが経験する、パフォーマンスの問題。…
シェーダーを使用していますか?
常用やたまに使用は、以前YouTubeで投票した結果と大差ありませんでした。
このブログへの一番の来訪理由はなんですか?
お気に入り・おすすめMODやシェーダー(自由回答)
お気に入りのMODやシェーダーを ”1つ” 教えてください!
楽しい・便利・美しいなど、他の人にもおすすめしたいものがあればぜひ!
※五十音順
- Auto HUD翻訳済
- Blue Skies
- Botania
- Complementary Shaders – Reimagined翻訳済
- Complementary Shaders – Unbound翻訳済
- Controllable翻訳済
- Create翻訳済
- DistantHorizon翻訳済
- EEEAB’s Mobs翻訳済
- Eternal Tales
- Farmer’s Delight翻訳済
- ItemIO
- ItemPhysic
- IterationT Shaders
- littleMaidMob
- Mekanism
- Mekanism tweeks
- Mellow Shader翻訳済
- MiniHUD
- MouseTweaks
- Oritech
- ProjectE翻訳済
- Superb Warfare翻訳済
- Tetra翻訳済
- [TaCZ] Timeless and Classics Zero翻訳済
- Tool Belt
- Tweakeroo
自由回答にもかかわらず、多くのご回答ありがとうございました。
Web検索にかからないものやModrinth、CurseForgeの検索にかからないもの(Modパック名やModの誤字脱字、略称通称等で書かれて検索不能)は気がつき次第除外とさせていただきます。
回答いただいたModについて全てのModではありませんが、日本語化されていないもの、未翻訳箇所が多いものについては日本語化リソースパックの配布をしています。
あわせて読みたい
『Auto HUD』紹介&日本語化リソースパック配布
HUD(Head-Up Display)を自動的に整理・非表示にする『Auto HUD』の紹介と日本語化リソースパックを配布しています。 基本情報 Creator:Crendgrim 動作環境:記事公開…
あわせて読みたい
『Complementary Shaders』日本語化ファイル配布&ファイル導入方法解説
この記事ではシェーダーパック『Complementary Shaders』のシェーダー設定を日本語化するために必要なファイルのダウンロードと、日本語化ファイルの適用方法について解…
あわせて読みたい
『Controllable』紹介&日本語化リソースパック配布
Minecraft: Java Editionでコントローラー(ゲームパッド)操作が可能になる『Controllable』の紹介と日本語化リソースパックを配布しています。このMODを導入することで…
あわせて読みたい
Create アドオン 日本語化リソースパック配布
アニメーションする歯車やベルトコンベアなど複数の部品を組み合わせて、自分だけの装置を構築することができる工業MOD『Create』のアドオンの日本語化リソースパック配…
あわせて読みたい
『Distant Horizons』解説動画&日本語化リソースパック配布
ロースペックPCでも遠景描画を可能とする『Distant Horizons』について機能と設定項目について解説するとともに、設定項目の日本語リソースパックの配布を行っています…
あわせて読みたい
『EEEAB ‘s Mobs』日本語化リソースパック配布
手強いモンスターたちを追加する『EEEAB ‘s Mobs』の日本語化リソースパックを配布しています。 基本情報 Creator:EEEAB 動作環境:記事公開時点 ■ MODリンク:[ Modri…
あわせて読みたい
Farmer’s Delight アドオン 日本語化リソースパック配布
農業と料理を拡張する『Farmer’s Delight 』のアドオンに関する日本語化リソースパックを配布しています。公式未翻訳のものはもちろんのこと、公式翻訳済だが未翻訳箇所…
あわせて読みたい
『Mellow』紹介&日本語化リソースパック配布
目にもPCにもやさしい、絵画的な美しさを持つシェーダーパック 『Mellow』の紹介と日本語化ファイルを配布しています。 基本情報 Creator:TheCMK 動作環境:記事公開時…
あわせて読みたい
『ProjectE』紹介&日本語化リソースパック配布
EE2 (Equivalent Exchange 2)を最新Minecraftバージョンに書き直した錬金術系『ProjectE』の日本語化リソースパックを配布しています。 公式日本語翻訳済ですが、Mod設…
あわせて読みたい
『Tetra』紹介&日本語化リソースパック配布
武器や盾、道具等の装備を部位ごとにカスタムし強化できる『Tetra』の紹介と日本語化リソースパックを配布しています。 基本情報 動作環境:記事公開時点 ■ MODリンク:…
あわせて読みたい
[TaCZ] Timeless and Classics Zero アドオン 日本語化リソースパック配布
Minecraftで最も没入感がありカスタマイズ可能な現代FPS体験ができる[TaCZ] Timeless and Classics Zero の各種アドオン用日本語化リソースパックを配布しています。 日…
日本語化されたらもっと楽しめると思うMod
日本語に対応していれば、もっと楽しめると思うMODを ”1つ” 教えてください!
※五十音順
- Ad Astra翻訳済
- Argentina’s delight翻訳済
- Auto HUD翻訳済
- Blue Power 1.20.1未対応
- Building Gadgets翻訳済
- Celestial Artifacts翻訳済
- Celestisynth Wishes and Hells翻訳済
- Champions Unofficial翻訳済
- Controllable翻訳済
- Cyclic翻訳済
- Deeper and Darker翻訳済
- Energized Power翻訳済
Eternal Starlight
Everything is Copper ※1.21.1公式日本語化済 1.20.1互換
- Functional Storage(1.20.1)翻訳済
- Ice and Fire Delight翻訳済
- [Let’s Do] Vinery翻訳済
- Macaw’s Fences and Walls翻訳済
- Psi翻訳済
- Realms of Redemption
- Red Power 1.20.1未対応
- Sekiro – Warden Curse
- Superb Warfare翻訳済
- Tetra翻訳済
- The Bumblezon翻訳済
- Theurgy
- Tweakeroo
自由回答にもかかわらず、多くのご回答ありがとうございました。
現時点で既に公式で日本語化されているものは打ち消し線処理。
Web検索にかからないものやModrinth、CurseForgeの検索にかからないもの(Modパック名やModの誤字脱字、略称通称等で書かれて検索不能)は気がつき次第除外とさせていただきます。
回答いただいたModについて全てのModとは言い切れませんが、1.20.1以降のModは可能な限り日本語化リソースパックの配布をします。
既に当ブログで過去に日本語化リソースパックを作成したものもあります。
あわせて読みたい
『Auto HUD』紹介&日本語化リソースパック配布
HUD(Head-Up Display)を自動的に整理・非表示にする『Auto HUD』の紹介と日本語化リソースパックを配布しています。 基本情報 Creator:Crendgrim 動作環境:記事公開…
あわせて読みたい
『Ad Astra』紹介&日本語化リソースパック配布
技術、旅行、探査に焦点を当てた宇宙MOD『Ad Astra』の紹介と日本語化リソースパックを配布しています。Mod公式で日本語化済ですが、ゲーム内ガイドブックが未訳のため…
Argentina's delight
Farmer’s Delight アドオン 日本語化リソースパック配布
農業と料理を拡張する『Farmer’s Delight 』のアドオンに関する日本語化リソースパックを配布しています。公式未翻訳のものはもちろんのこと、公式翻訳済だが未翻訳箇所…
あわせて読みたい
『Building Gadgets』紹介&日本語化リソースパック配布
建築をちょっと楽にする複数のガジェットを追加する『Building Gadgets』の紹介と日本語化リソースパックを配布しています。日本語化済のゲーム内ガイドブックで全ての…
あわせて読みたい
『Celestisynth: Wishes and Hells』紹介&日本語化リソースパック配布
天空の武器と美しいビジュアルでゲームプレイを向上させる『Celestisynth: Wishes and Hells』の紹介と日本語化リソースパックを配布しています。 基本情報 Creator:aq…
あわせて読みたい
『Celestial Artifacts』紹介&日本語化リソースパック配布
序盤のユーティリティ系から終盤の戦闘特化型まで、さまざまな効果を持つ約80種のCurioスロット装備を追加する『Celestial Artifacts』の紹介と日本語化リソースパック…
あわせて読みたい
『Champions-Unofficial』紹介&日本語化リソースパック配布
ステータス強化・特殊能力・追加ドロップを持ったさまざまなレアリティのエリートモブを追加するChampionsの許可済非公式移植『Champions-Unofficial』の紹介と日本語化…
あわせて読みたい
『Controllable』紹介&日本語化リソースパック配布
Minecraft: Java Editionでコントローラー(ゲームパッド)操作が可能になる『Controllable』の紹介と日本語化リソースパックを配布しています。このMODを導入することで…
あわせて読みたい
『Cyclic』日本語化リソースパック配布
多種多様なアイテム・ツール・装置・エンチャント・ポーションなど、特定のテーマに縛られない機能を追加する『Cyclic』の日本語化リソースパックを配布しています。 基…
あわせて読みたい
『Energized Power』紹介&日本語化リソースパック配布
多くの機械を使用した技術系Mod『Energized Power』の紹介と日本語化リソースパックを配布しています。 基本情報 Creator:JDDev0 動作環境:記事公開時点 ■ MODリンク…
あわせて読みたい
『Deeper and Darker』紹介&日本語化リソースパック配布
マイクラのバイオーム「ディープダーク」の拡張と新ディメンション「Otherside」を追加する『Deeper and Darker』紹介と日本語化リソースパックを配布しています。 この…
あわせて読みたい
『[Let’s Do] Vinery』紹介&日本語化リソースパック配布
ワイン造りを栽培から醸造まで楽しめる『[Let’s Do] Vinery』の解説と日本語化リソースパックを配布しています。この記事ではブドウなどの採集場所や醸造の手順など、基…
あわせて読みたい
『Functional Storage』紹介&日本語化リソースパック配布
1個の収納箱に1~4種類のアイテムを2048個収納できる、Storage Drawersの収納ソリューションに代わるアプローチを採用したストレージMOD『Functional Storage』の紹介と…
あわせて読みたい
『Macaw’s Fences and Walls』紹介&日本語化リソースパック配布
バニラスタイルの柵、門、壁を追加する『Macaw’s Fences and Walls』の日本語化リソースパックを配布しています。 基本情報 Creator:sketchmacaw 動作環境:記事公開時…
あわせて読みたい
『Psi』紹介&日本語化リソースパック配布
大ヒットアニメとその原作ライトノベル『魔法科高校の劣等生』にインスパイアされた、「魔法×テクノロジー」な呪文プログラミングMOD『Psi』の紹介と日本語化リソースパ…
あわせて読みたい
『Superb Warfare』紹介&日本語化リソースパック配布
銃火器、大砲、強力な車両を多数追加する戦争テーマの『Superb Warfare』の紹介と日本語化リソースパックを配布しています。 執筆時点でMOD公式で八割方翻訳されていま…
あわせて読みたい
『Tetra』紹介&日本語化リソースパック配布
武器や盾、道具等の装備を部位ごとにカスタムし強化できる『Tetra』の紹介と日本語化リソースパックを配布しています。 基本情報 動作環境:記事公開時点 ■ MODリンク:…
あわせて読みたい
『The Bumblezone』紹介&日本語化リソースパック配布
ミツバチ関連のブロックが多数追加された独自の次元を追加する『The Bumblezone』の紹介と日本語化リソースパックを配布しています。 基本情報 Creator:TelepathicGrun…
まとめ
今回も多くのご回答ありがとうございました。
今後も定期的にアンケートを続けて参ります。皆様のなにかの参考になれば幸いです。
アンケートに記載していただいた中から翻訳可能なものは、可能な限り日本語化リソースパック化していきます。
ご協力ありがとうございました!
この記事に関するコメント