ダチョウのようなMOBをゲームに追加するMOD『ChocoCraft』の紹介と日本語化リソースパックの配布を行っています。
目次
基本情報
30年以上前からよく見かけるようになった駝鳥に似た黄色い生物を、ある野菜を使ってテイムして繁殖させるMOD。
そこはかとなく危険な匂いのするこの鳥っぽい生物には騎乗することもできるようだ。
深く解説するには危険が伴う。

動作環境:2024年11月26日時点
■ MODリンク:[ Modrinth ] [ CurseForge ]
■ Mod Loader:FabricForge NeoForge
■ 対応環境:ClientandServer
■ 前提MOD
- Architectury API:マルチプラットフォームMODの開発を容易にすることを目的とした仲介API
■ 推奨MOD
- Patchouli:ゲーム内ガイドブックを読むためには必須
- Shoulder Surfing Reloaded:三人称視点改善MOD
- Just Enough Items:アイテムレシピビューア
- EMI:機能的でアクセスしやすいアイテムとレシピのビューア
- Jade 🔍:見ているものの情報を表示
\ 前提・依存関係にあるMODや推奨MODの情報ははこちら /
あわせて読みたい


依存関係・前提MOD や 推奨MODの紹介と日本語化リソースパック配布
前提MODや必須MODなど、入れたいMOD以外にも入れる必要のあるMODについての解説と、日本語化リソースパックの配布を行っています。 現時点で記事として単体で取り上げる…
基礎知識
基本的な遊び方はゲーム内ガイドブックを活用してください。
ガイドブックの文章も日本語訳済みです。
あわせて読みたい


『Patchouli』紹介&日本語化リソースパック配布
ゲーム内ガイドブックの前提MOD『Patchouli』の紹介と日本語化リソースパックの配布を行っています。 基本情報 ゲーム内で読める解説書、説明書、ガイド本を導入するた…


○ョコボの基本情報
- 野生チョコ○
- 野生で発見可能
- “Gysahl Greens” を使用してテイム可能
- Gysahl Greens
- 野生で収穫可能
- Gysahl Seeds から栽培可能
- クラフトで入手可能
- 植えたGysahl Greensを収穫して入手
チ○コボの繁殖
- 繁殖と子孫
- 繁殖で「チコボ」(幼体)が生まれる
- 時間経過でチコボは成長して○ョコボになる
- タイプの継承
- 両親のいずれかのタイプを継承
- 突然変異で新しいタイプになることもある
特殊チョ○ボ
- 通常○ョコボの入手
- 繁殖を繰り返すことで、すべての通常チョ○ボを入手可能
- 特殊チョコ○
- 特殊な方法でのみ入手可能
あわせて読みたい


『Better Third Person』解説&日本語化リソースパック配布
三人称視点カメラビューを改善する『Better Third Person』の解説と日本語化リソースパックを配布しています。 マインクラフトでの三人称視点プレイは、通常の一人称視…
日本語化リソースパック
利用規約
- 免責事項
- 本日本語化リソースパックを使用したことによって発生した機能不全やデータの損失など、いかなる不利益に対しても、当方は一切の責任を負いかねます。
- ご利用は自己責任にてお願いいたします。
- 再配布の禁止
- 本リソースパックの再配布(二次配布)は禁止しております。
- クレジット表記のお願い
- 商用・非商用を問わず、動画配信やブログ等での使用の際には、以下のクレジットをURLリンク付きでご記載ください。
- 大変恐縮ではございますが、MOD日本語化情報の普及のため、ご協力のほどお願いいたします。
※記載方法はあくまで一例です。貴サイトのデザインに合わせて修正してください
ファイルダウンロード
- 明らかな誤訳や表示バグなどについては、可能な限り修正対応を行います。
- 一方で、ニュアンスの違いや表現の違和感といったご指摘には、個別に対応しきれない場合がございます。あらかじめご了承ください。
※対応バージョンに関して
- ファイル名に「Fabric」または「Forge」と記載されている場合でも、多くは両環境でご利用いただけます。
- ご利用のMODと日本語化リソースパックのバージョンが異なる場合、翻訳されない箇所や表示崩れ、適用されないケースが発生することがあります。
- 特に、マイナーバージョン以上の差分がある場合には、そうした問題が発生しやすくなります。あらかじめご了承のうえご利用ください。
MC1.21
chococraft-1.21-neoforge-0.11.7
公開日:2024/08/11
MC1.20.1
chococraft-1.20.1-forge-0.9.12
公開日:2024/12/23
リソースパックの導入方法&よくある質問
リソースパックの導入方法については、別記事にて詳しく解説しています。
動画での解説や、リソースパックフォルダの開き方など、初めての方にもわかりやすくまとめていますので、ぜひご参照ください!
問題解決記事


マイクラJAVA版 日本語化リソースパック導入方法徹底解説
日本語化リソースパックの導入方法について徹底解説します。もちろんその他のリソースパックにも応用は利きます。通常の公式ランチャーだけでなく、CurseForgeやATLaunc…
この記事に関するコメント