『MineColonies』日本語化リソースパック配布

記事投稿時点での『MineColonies』の日本語訳は、文章の約半数が翻訳されていません。
ストレスなくこのMODを楽しむために日本語で遊びたい。
その要望に応えるべく、この記事では日本語化リソースパックを配布しています。

目次

日本語化リソースパック

利用規約

以下の利用規約にご同意いただける方のみ、本リソースパックをご利用いただけます。

  1. 免責事項
    • 本日本語化リソースパックを使用したことによって発生した機能不全やデータの損失など、いかなる不利益に対しても、当方は一切の責任を負いかねます。
    • ご利用は自己責任にてお願いいたします。
  2. 再配布の禁止
    • 本リソースパックの再配布(二次配布)は禁止しております。
  3. クレジット表記のお願い
    • 商用・非商用を問わず、動画配信やブログ等での使用の際には、以下のクレジットをURLリンク付きでご記載ください。
    • 大変恐縮ではございますが、MOD日本語化情報の普及のため、ご協力のほどお願いいたします。

ブログリンク記載例:日本語化リソースパック: Mine-Tech

YouTube動画リンク記載例:YouTube:@Mine-Tech_Mod
※こちらは任意です
メンション飛ばしてくれたら喜んで観に行きます!

※記載方法はあくまで一例です。貴サイトのデザインに合わせて修正してください

ファイルダウンロード

日本語化リソースパックに含まれる翻訳は、全編に渡って機械翻訳を利用しています。

  • 明らかな誤訳や表示バグなどについては、可能な限り修正対応を行います。
  • 一方で、ニュアンスの違いや表現の違和感といったご指摘には、個別に対応しきれない場合がございます。あらかじめご了承ください。

機械翻訳の特性上表記揺れバニラ準拠した翻訳 (の表記、胸当て(チェストプレート)、柵門(フェンスゲート)、皮を剥いだ(樹皮を剥いだ)、銀の塊(銀塊)未精製の銀(銀の原石)など) や、文脈から勝手に生成される意訳や誤訳がどうしても気になる方にはご利用をおすすめできません。全ての翻訳寛容なお気持ちでご利用いただける方のみご使用ください。

当サイトの日本語化リソースパックはMOD制作者に望まれた場合を除き、当ブログ内のみでの配布となります。
詳細な理由については固定ページ「当ブログについて」をご一読ください。

※対応バージョンに関して

  • ファイル名に「Fabric」または「Forge」と記載されている場合でも、多くは両環境でご利用いただけます。
  • ご利用のMOD日本語化リソースパックバージョンが異なる場合、翻訳されない箇所や表示崩れ、適用されないケースが発生することがあります。
  • 特に、マイナーバージョン以上の差分がある場合には、そうした問題が発生しやすくなります。あらかじめご了承のうえご利用ください。
minecolonies-1.20.1-1.1.673-snapshot-universa

🆕公開日:2024/09/22🆕

minecolonies-1.20.1-1.1.403-BETA
Minecolonies-1.19.2-1.1.151-BETA

リソースパックの導入方法&よくある質問

リソースパックの導入方法については、別記事にて詳しく解説しています。
動画での解説や、リソースパックフォルダの開き方など、初めての方にもわかりやすくまとめていますので、ぜひご参照ください!

MineColonies関連MODの日本語化について

Multi-Pistonについては今後日本語化予定です。

Structurize

スキャンツールと建築ツールを使用し自作した構造物を設計図化して、建築家にデコレーション建築物として建築してもらえます。

Domum Ornamentum

MineColoniesに必須な建築をさらに豊かにするMOD『Domum Ornamentum』の日本語翻訳完了しました。

番外編:市民名変更方法

Twitter

この記事に関するコメント

コメント一覧 (2件)

  • 結構英語のところが多く、読むのが大変なので非常に助かっています。翻訳された文章(自分が見たもの)はすべて読みやすく、良い翻訳だったと思います。
    欲を言うと、ビルドツール内の文字など、細かい部分も日本語化できたりしないでしょうか。

    • 記事投稿時点では言語ファイルの内容 ”全て” 日本語化していますが、最新版で追加された情報が英語のままとなってると予想されます。
      もしくは、言語ファイル外の設定のため日本語化できない場合もあります。
      最新版の言語ファイルの翻訳で対応できるようであれば、対応可能です。
      YouTube動画の作成および、別MODの翻訳リクエストもありますのでそのあとの対応となります。
      気長にお待ちいただけると幸いです。

目次