『FTB Ultimine』解説&日本語化リソースパック配布

『FTB Ultimine』の特徴や便利な使い方と設定項目の呼び出し方を詳しく解説します。効率よく資材を集めたい方や作業時間を短縮したい方やメニューを日本語化したい方は、ぜひ参考にしてください!

Minecraftをプレイしていると、「もっと効率的に採掘したい」「整地作業に時間をかけたくない」と思ったことはありませんか?特に大規模な建築や資材集めを進めていると、手作業の掘削では限界を感じる場面も多いはずです。

そんなあなたにおすすめなのが「FTB Ultimine」。
このMODを使えば、複数ブロックを一度に掘削できる機能を活用し、作業効率を飛躍的に向上させることができます。

目次

基本情報

FTB Ultimineは、Minecraftにおいて複数のブロックを一度に効率的に採掘できる機能を提供するMODです。

Minecraft MOD「FTB Ultimine」の情報バナー。49.6Mダウンロードを記録し、一度に複数のブロックを採掘可能な便利機能を提供。

「キー割当て」で指定したキーを押しながら採掘することで、複数のブロックを同時に収集できます。バージョン1.15以降では、採掘予定のブロックに白いラインが表示され、視覚的な確認が可能です。

動作環境:2024/12/11時点

■ MODリンク:[ Modrinth ] [ CurseForge [Fabric] [Forge] ]

■ Mod Loader:Fabric Forge NeoForge

■ 対応環境:ClientandServer

■ 前提MOD

  • Architectury API:マルチプラットフォームMODの開発を容易にすることを目的とした仲介API
  • Fabric APIFabric:Fabricを利用するModが動作するために必要な基本機能や互換性を提供するライブラリ
  • FTB Library:FTB MODで使用される共通コード、ユーティリティ、機能を集めたコア/ライブラリMOD

■ 推奨MOD

  • FTB Ranks (Fabric):サーバー上でプレイヤーの権限とアクセスを細かく管理できる便利なMod
  • FTB Ranks (Forge):サーバー上でプレイヤーの権限とアクセスを細かく管理できる便利なMod

必須・推奨MODの概要はこちら

機能解説

複数ブロックの同時破壊

MinecraftでFTB Ultimineを使用中の採掘モード選択画面。「無形状」や「3x3平面」などのモードが表示されている。
1.20.1版メニュー

「キー割当て」で指定したキーを押しながらブロックにマウスを合わせクリックすることで、一度に複数のブロックを破壊できます。
これにより、採掘や建設作業が効率的になります。
採掘モードの状態は画面左上にリアルタイム表示されます。

特定のキーを押しながらマウスのホイール回転矢印キーの上下押下で、採掘モードの変更ができます。

視覚的強化(1.15以降のバージョン)

1.15以降のバージョンでは、採掘ターゲットになっているブロックの周りに白い線が表示され、何が採掘されるかをプレイヤーに視覚的に示します。

草地の耕作と作物収穫の簡素化

鍬を使用して草地を一度に複数耕すことができ、作物を「キー割当て」で指定したキーを押しながら右クリックするだけで簡単に収穫できるようになります。

トンネル掘削アシスト

MinecraftでFTB Ultimineを使用して作られた直線的な採掘トンネル。地表から地下に向かって一直線に続く階段が特徴的。
Mining Tunnel、下階段掘り

階段や坑道など、効率的なトンネル掘削モードがあります。

掘削形状
(英語)
掘削形状
(1.20.1翻訳版)
説明
Mining Tunnel下階段ブランチマイニングや地下探索用に下り階段状に採掘
Escape Tunnel上階段地下からの脱出時などに上り階段状に採掘
Shapeless無形状同種ブロックを一括で採掘
Small Tunnel1×1貫通ターゲット面に対して1×1ブロックサイズで一直線状に採掘
Small square
(3×3)
3×3平面ターゲット面に対して3×3奥行き1ブロックの面状に採掘
Large Tunnel3×3貫通ターゲット面に対して3×3ブロックサイズで一直線状に採掘

Ultimine採掘方法

FTB Ultimineを使用するには、設定画面でキーを設定し、ゲーム中にそのキーを押しながら操作します。

これにより、複数のブロックを一度に収穫することができます。また、設定をカスタマイズして、個々のプレイスタイルに合わせることも可能です。

ModPackなど、複数のMODを導入している場合は、キー設定が競合していて動作しない場合があります。
MOD導入後、キー設定の確認を行うことをお勧めします。

Tips

マウスボタンへの割り付けアプリケーションを使用できる環境であれば、マウスのサイドキーに「Shiftキー+Ultimaineキー」を割り当ててホイール回転で選択。また別のマウスボタンに「Ultimaineキーと左クリック」を設定すれば、指一本で一括破壊操作ができて便利です。

一括破壊を行う関係上、空腹になりやすいため空腹や隠し満腹度の管理をしやすくなるMOD、『AppleSkin』を使用するのをお勧めします。

設定変更方法

もっと一気に破壊したい!掘るたび空腹になるのが面倒くさい!そんな悩みを解決することができる設定ができます。

各設定メニューの項目にカーソルを合わせることで詳細な説明が出ます。

マイクラ内から設定を変更したい場合

チャット欄にコマンドを打ち込むことにより、設定メニュー画面に入ることができます。

バージョン等の違いにより表示が異なります。

1.20.1版
1.21.1版

1.21.1版は/ftbultimine configでトップメニューが出ます。

1.21.1版

クライアント設定画面を開く

/ftbultimine clientconfig

以上のコマンド入力で以下のメニュー画面が開きます。

1.21.1版では掘削メニューが移動可能になっています。

1.21.1版
1.20.1版

サーバー設定画面を開く

/ftbultimine serverconfig

以上のコマンド入力で以下のメニュー画面が開きます。

1.21.1版はグループ分けされて視認性が高まっています。

1.21.1版
1.20.1版

手動でconfigフォルダ内を書き換えたい場合

以下のフォルダにあるftbultimine-server.snbtを書き換えることにより、FTBUltimineの設定を変更することができます。

「.minecraft」フォルダ(またはランチャー設定で設定したフォルダ)以下の\saves\ワールド名\serverconfig

以下に日本語翻訳した設定ファイルの内容を記載します。
設定可能項目は以下となります。

1.20.1版の設定ファイルです。

動画で解るFTB Ultimine

ずんだもんが解説!
一括破壊MOD『FTB Ultimine』の使い方を徹底解説。
全ての採掘モードを丁寧に日本語化リソースパック適用状態のゲーム画面で解説します。

Twitter

この記事に関するコメント

コメントする

CAPTCHA


目次