『Caupona』紹介&日本語化リソースパック配布

グレコ・ローマンスタイルの料理文化をモチーフに、熱を基軸とした没入型の料理要素を追加する『Caupona』の紹介と日本語化リソースパックを配布しています。

目次

基本情報

動作環境:記事公開時点

MODリンク:[ Modrinth ] [ CurseForge ]

Mod LoaderForge NeoForge

対応環境ClientandServer

前提MOD

  • なし

推奨MOD

  • Patchouli:データ駆動型のドキュメントを提供する。ゲーム内ガイドブックを読むために必要
  • Just Enough Items:アイテムレシピビューア
  • EMI:機能的でアクセスしやすいアイテムとレシピのビューア
  • Jade 🔍:見ているものの情報を表示

本記事はcaupona-1.20.1-0.4.10版を基に執筆しました。

グレコ・ローマン(Greco-Roman)

古代ギリシャ(Greece)と古代ローマ(Rome)両方の文化・美学が混ざり合ったスタイルや時代のことを指します。

  • 「Greco(ギリシャ)」+「Roman(ローマ)」=Greco-Roman
  • 特に古代ローマがギリシャ文化を取り入れて発展させた部分を指す
  • ギリシャの洗練+ローマの実用性が合わさったもの

主な機能や特長

基本的な遊び方や調理について

この記事に調理器具や調理方法についての解説はありません。
日本語化したゲーム内ガイドブックを参照してください。

ワールド生成

植物

イチジクの木
クコの木
クルミの木

これらは草原、丘陵、森林バイオームに生成されます。
イチジクとクコの木は低木扱いで、木材は採れず、棒だけがドロップします。
クルミの木は対応する木材、板材、木製品一式あります。
果実は葉の下に時間経過と共に実り、イチジクはフルーツ、クコはベリーに分類されます。クルミは油用作物として機能します。

火山性噴気孔

火山性噴気孔は砂漠や高地に生成されます。小さな玄武岩のプレート、噴気孔、装飾用の噴気岩ボルダーで構成されています。
噴気孔の2ブロック下のブロックによって性質が決まります。

  • 溶岩の場合:周囲の水面に軽石の花が生成され、熱源になります。
  • マグマブロックの場合:熱源にはなりますが、他に効果はありません。
  • それ以外:効果なし。

自然生成された噴気孔はこのいずれかです。
噴気孔ブロックはシルクタッチで回収しないと、玄武岩としてドロップします。

建築資材

素材

追加される建築素材
・混成レンガ
・クルミ板材
・オプス・レティクラトゥム
・酸性凝灰岩レンガ
・噴気花
・薄レンガ(クラフト素材)
・オプス・ラテリキウム
・オプス・インケルトゥム
・酸性凝灰岩
・軽石

軽石、噴気花、薄レンガ以外は、スラブ・階段・壁バリエーションがあります。
軽石は噴気花を回収することで得られます。

ギリシャ・ローマ風の柱が3種類追加されます。素材には酸性凝灰岩、方解石、石、またはクォーツが使用できます。

キッチン関連

キッチン素材

以下の5種類が用意されています
・石レンガ
・オプス・ラテリキウム
・オプス・インケルトゥム
・通常のレンガ
・泥ブロック

キッチンカウンターは装飾用ですが、他のブロックは用途があります。

料理

コンロ(Stove)

熱を供給する基本装置です。燃料に応じて見た目が変化します。
コンロと火山性噴気孔はどちらも熱源ですが、熱レベルが異なります。熱レベルによって、熱を消費する装置の動作速度が決まります。

シチュー鍋(Stew Pot)

材料と液体を投入するだけで自動でシチューを調理します。
レシピは見た目のみを決め、効果は材料によって決まります。
「ストック(出汁)」ベースのシチューは、時間経過でゼリー寄せ(煮凝り)になります。
スープ状にすることで高い満腹度補正を得られます。
ポーションも材料として加えることが可能です。
満足できない場合は、何度でも再調理可能です。
液体を排出するには容器を使い、スニーク+素手で内部の液体をクリアできます。

ゼリー寄せと携帯火鉢

ゼリー寄せはシチューの保存・持ち運びに使用され、直接は食べられません。
シチュー鍋または携帯火鉢(Portable Brazier)で再加熱することでスープに戻せます。
効果は保持されます。

携帯火鉢は水の入ったボウルと燃料(生きた木炭、マグマクリームなど)を消費してゼリー寄せを溶かします。
シチュー鍋では水不要でこの操作が可能です。

フライパン

フライパンを使えば炒め料理が作れます。

  • 油(グレイビーボートに保存)と容器(ボウル)が必要
  • 約2種類の材料を使って一品が完成
  • 石、銅、鉄製のフライパンがあり、大きな性能差はなし

炒め物はシチューより早く調理でき、満腹度補正もほどほどに高いですが、ポーションを加えることはできず、再調理も不可です。

液体管理

ドルィウム(Dolium)

小量の液体を保存できるカウンターです。
内部で「休止変換」が可能(例:シチュー→ゼリー寄せなど)。
作業には600秒かかりますが、可能な限り大量に処理されます。
ドリウム内に保存されたシチューには、排出時にスパイスを追加することも可能です。

スパイス

スパイスは植木鉢にセットされた調味料で、以下があります:
・チャイブ
・ガルム(魚醤)
・酢
・砂糖

シチューや炒め物にスパイスを加えると、短時間だけ追加のポーション効果が付与されます。
ただし、再調理するとスパイス効果は失われます。

装飾

食事の配置

スニーク+使用で料理を設置でき、設置した料理を使用して食べることができます。
鍋やフライパンも中身が見えるようになります。

煙突

煙突は垂直に積んだ「煙突管」と、上部に任意で設置できる「煙突ポット」で構成されます。

  • 長さは自由
  • 素材は一致させる必要なし
  • ストーブなど3ブロック下にある煙源から煙を引き上げ可能(間にブロックがないことが条件)
  • ストーブと接続している場合、煙突ポットに灰がたまり、染料素材として使用可能(シャベルで回収)

ハイポコースト浴場システム

ハイポコースト(Hypocaust)は古代ローマ風の床暖房式浴場です。

  • 火床(Firebox)加熱管(Caliduct)が存在
  • 火床が熱を受け取り、9×9範囲の加熱管へ伝達
  • 材料の一致は不要
  • 煙突も煙を伝達可能
  • 水の上に設置すると、浴槽水蒸気が生成され、浴槽に入ることで経験値が得られます。

狼像(温度計)

銅製の狼像は温度計の役割を持ち、温度によって見た目が変化します。

  • 直接ストーブやハイポコーストからの熱を検知可能
  • 設置位置は上空でもOK(間のブロックは無関係)

自動化・レッドストーン対応

ディスペンサー対応

ディスペンサーによる操作が可能です。

  • ボウル:液体の排出・回収
  • 液体バケツ/シチュー入りボウル:液体の注入
  • グレイビーボート:交換
  • スパイス:交換
  • 植木鉢:スパイスの取り出し

コンパレーター対応

  • 完成品料理:信号出力あり
  • グレイビーボート:残り使用回数に応じて出力(使用1回につき信号+3)
  • シチュー鍋:アイドル時に材料数+液体数+1の信号出力
  • フライパン:アイドル時に材料数+1の信号出力
  • 出力スロットが詰まった場合:信号強度15
  • 狼像:熱レベルに応じた信号出力(ストーブ直下なら9、以降熱レベルごとに+3)

バージョン0.4以降の追加機能

  • 鉛(Lead)
     新たな中盤素材。食べ物に特殊効果を付与できる能力を持ち、特別な方法で入手します。
  • シルフィウム(Silphium)
     強力なスパイスを採れるレア植物。
  • 道路ブロック(Road blocks)
     ダッシュ速度を大幅にアップ。
     さらに、道が尽きないようにする特別な仕組みも。
  • カタツムリ(Snails)
     レシピで甲殻類の代わりになる新しい食材。独特な育成方法も。
  • シトゥラ(Situla)
     シチューや液体を鍋やドリウム(壺)と同容量で簡単に運搬できる道具。
  • スキマー(Skimmer)
     うっかりシチューを失敗しても安心。
     材料を取り除いてやり直す「アンドゥ機能」が追加。
  • レッドストーン・ラドル(Redstone Ladle)
     バニラのディスペンサーを使った液体や料理の運搬が大幅に簡単に。
  • アイテムテクスチャのリニューアル
     調理器具などに新しいテクスチャが追加され、シチューもよりリアルな見た目に。

日本語化リソースパック

利用規約

以下の利用規約にご同意いただける方のみご利用可能となります。

  • 当ブログで配布しているファイルを使用したことによる機能不全やデータ損失など、いかなる不利益に対しても当方は責任を負いません。自己責任でご利用ください。
  • 再配布(二次配布)は禁止です。
  • ファイルダウンロードセクション記載の注意事項をよくお読みください。
  • 商用、非商用にかかわらず動画配信やブログ等での使用の際は、以下のクレジット表記をブログ、YouTubeのリンクを含めて記載よろしくお願いします。大変恐縮でございますがMOD日本語化リソースパックを広めるため、どうぞよろしくお願いいたします。

表記例:日本語化リソースパック: Mine-Tech [BLOG] [YouTube]

ファイルダウンロード

翻訳改善依頼は、明らかな誤訳やバグについては可能な限り対応いたします。
ニュアンスの違いや違和感のある言い回し等の改善依頼は、対応しきれないためご容赦ください。
機械翻訳が苦手な方、誤訳が絶対許せない方、神経質な方は使用をご遠慮ください
鷹揚な心で誤訳や意訳をまったく気にされない方のみご利用ください。

ファイル名にFabricやForgeと入っていても大抵どちらでも使用可能です。
MODやマイクラのバージョン相違未翻訳箇所表示問題全く翻訳されない場合があります。
特にマイナーバージョン以上に変更があった場合はその可能性が高くなります。

MC1.20.1

caupona-1.20.1-0.4.10

リソースパックの導入方法&よくある質問

リソースパック導入について別記事で詳細にまとめましたので、こちらをご覧ください。
動画での解説、リソースパックフォルダの開き方等を詳細に解説しています。

MODに関するご質問について

大変恐縮でございますが、(当記事の)Mod内容についてのご質問は当記事内のコメント欄にお願いします
X(旧Twitter)等別メディアでの個別回答は控えさせていただきたく思います。
ご質問くださった内容は他の読者の参考にもなりますので、是非よろしくお願いいたします!

本ブログで取り扱っているMODは翻訳を主目的としたものであり、執筆時点では十分なプレイ経験を有しておりません
そのため、大変申し訳ございませんが、不具合の解決方法設定や攻略に関するご質問(素材の入手方法やレシピ、使用方法等)などに関しましては知識が不足しており調査をしなくてはならないため、即座に正確な情報をお答えすることができません

いただいたご質問につきましては、コメントの承認後に掲載させていただきますので、知識を有する読者様からの回答をお待ちいただければ幸いです。何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。

質問時のお願い

大変お手数をおかけすることとなりますが、不具合等の質問の際は必ずその事象や解決しようとした手順などの詳細を添えてコメントお願いします。
「動きません」「日本語化されません」「分りません」だけですと、的確なアドバイスや回答が大変困難です。詳細情報が無い場合は、こちらからの返信や回答を控えさせていただきたく思います。


MOD自体が入れられない方はこちら

Twitter

この記事に関するコメント

コメントする

       

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約が適用されます。

CAPTCHA


目次