『Pam’s HarvestCraft 2 – Trees』紹介&日本語化リソースパック配布

様々な果樹を追加する『Pam’s HarvestCraft 2 – Trees』の紹介と日本語化リソースパックを配布しています。

目次

基本情報

Creator:pamharvestcraft

動作環境:記事公開時点

MODリンク:[ Modrinth ] [ CurseForge ]

Mod LoaderForge NeoForge

対応環境ClientandServer

前提MOD

  • なし

推奨MOD

  • Just Enough Items:アイテムレシピビューア
  • EMI:機能的でアクセスしやすいアイテムとレシピのビューア
  • Jade 🔍:見ているものの情報を表示

本記事は執筆当時のMOD公式情報の翻訳および再構成と、【 pamhc2trees-NEOFORGE-1.21.1-1.0.4 】に関する翻訳内容の確認を目的とした軽いプレイ体験に基づいて作成しています。

ご利用のMODバージョンによっては記事内の情報と異なる場合があります
正確な情報はMOD公式及び実際のプレイでご確認ください。

主な機能や特長

「Pam’s HarvestCraft 2」は 1.14.4以降対応のリブート版 で、旧HarvestCraftの単なるアップデートではありません。
4つの独立したModに分かれており、この「果樹」はその3つ目にあたります。追加されるのは果樹のみで、バニラの木には変更を加えられていません。

単体で使用可能ですが、以下と組み合わせることもできます。

  • Food Core
  • Crops
  • Food Extended

追加される木

温帯(果樹)

リンゴ、アボカド、キャンドルナッツ、サクラ、クリ、グーズベリー、レモン、ナツメグ、オレンジ、モモ、ナシ、スモモ、クルミ、クモの巣、ヘーゼルナッツ、ポーポー、サワーソップ

熱帯(果樹)

アーモンド、アンズ、バナナ、カシューナッツ、ココナッツ、ナツメヤシ、ドラゴンフルーツ、ドリアン、イチジク、グレープフルーツ、ライム、マンゴー、オリーブ、パパイヤ、ピーカンナッツ、コショウ、カキ、ピスタチオ、ザクロ、スターフルーツ、バニラビーンズ、パンノキ、グアバ、ジャックフルーツ、ライチ、パッションフルーツ、ランブータン、タマリンド

熱帯(樹皮系)

シナモン、ペーパーバーク

寒冷地

松の実、カエデ(メープル)

木の仕様

  • 苗木は「果実やナッツ8個+任意の苗木」で作成可能
  • 温帯=森林や丘陵、熱帯=湿地やジャングル、寒冷=雪原に自然生成
  • 出現頻度はコンフィグで調整可能
  • 果実・樹皮は8段階の成長ステージを持ち、右クリックで収穫可能
  • 成熟した実や樹皮はハサミで採取できる(ただしドロップはしない)
  • JSONファイルを編集してドロップアイテムを自由に変更可能

レシピ

  • アーモンド、カシューナッツ、クリ、ヘーゼルナッツ、松の実、ピスタチオ、クルミ、ピーカンナッツ → かまど・焚き火・燻製器で「ローストナッツ」にできる
  • 果実8個(またはクモの糸8個)+苗木 → 対応する果樹の苗木

食料の回復量

カテゴリ名称満腹度隠し満腹度
果実アボカド40.3
サクラ40.3
オレンジ40.3
モモ40.3
ナシ40.3
スモモ40.3
ポーポー40.3
サワーソップ40.3
アンズ40.3
バナナ40.3
カシューナッツ(果実)40.3
ココナッツ40.3
ナツメヤシ40.3
ドラゴンフルーツ40.3
イチジク40.3
グレープフルーツ40.3
ジャックフルーツ40.3
マンゴー40.3
オリーブ40.3
パパイヤ40.3
カキ40.3
ザクロ40.3
スターフルーツ40.3
パンノキ40.3
グアバ40.3
ライチ40.3
パッションフルーツ40.3
ランブータン40.3
タマリンド40.3
ベリーグーズベリー20.1
ナッツクリ10.3
クルミ10.3
ヘーゼルナッツ10.3
アーモンド10.3
ピーカンナッツ10.3
ピスタチオ10.3
松の実10.3
ローストナッツローストクリ50.6
ローストヘーゼルナッツ50.6
ローストクルミ50.6
ローストアーモンド50.6
ローストピーカン50.6
ローストピスタチオ50.6
ロースト松の実50.6
不味い果物キャンドルナッツ10.1
ドリアン10.1
メープルシロップ10.1
レモン10.1
ライム10.1

その他

  • 全ての果実・苗木はコンポスターに対応
  • Forgeタグ対応で他の農業Modとの互換性あり

日本語化リソースパック

利用規約

以下の利用規約にご同意いただける方のみ、本リソースパックをご利用いただけます。

  1. 免責事項
    • 本日本語化リソースパックを使用したことによって発生した機能不全やデータの損失など、いかなる不利益に対しても、当方は一切の責任を負いかねます。
    • ご利用は自己責任にてお願いいたします。
  2. 再配布の禁止
    • 本リソースパックの再配布(二次配布)は禁止しております。
  3. クレジット表記のお願い
    • 商用・非商用を問わず、動画配信やブログ等での使用の際には、以下のクレジットをURLリンク付きでご記載ください。
    • 大変恐縮ではございますが、MOD日本語化情報の普及のため、ご協力のほどお願いいたします。

ブログリンク記載例:日本語化リソースパック: Mine-Tech

YouTube動画リンク記載例:YouTube:@Mine-Tech_Mod
※こちらは任意です
メンション飛ばしてくれたら喜んで観に行きます!

※記載方法はあくまで一例です。貴サイトのデザインに合わせて修正してください

ファイルダウンロード

日本語化リソースパックに含まれる翻訳は、全編に渡って機械翻訳を利用しています。

  • 明らかな誤訳や表示バグなどについては、可能な限り修正対応を行います。
  • 一方で、ニュアンスの違いや表現の違和感といったご指摘には、個別に対応しきれない場合がございます。あらかじめご了承ください。

機械翻訳の特性上表記揺れバニラ準拠した翻訳 (の表記、胸当て(チェストプレート)、柵門(フェンスゲート)、皮を剥いだ(樹皮を剥いだ)、銀の塊(銀塊)未精製の銀(銀の原石)など) や、文脈から勝手に生成される意訳や誤訳がどうしても気になる方にはご利用をおすすめできません。全ての翻訳寛容なお気持ちでご利用いただける方のみご使用ください。

当サイトの日本語化リソースパックはMOD制作者に望まれた場合を除き、当ブログ内のみでの配布となります。
詳細な理由については固定ページ「当ブログについて」をご一読ください。

※対応バージョンに関して

  • ファイル名に「Fabric」または「Forge」と記載されている場合でも、多くは両環境でご利用いただけます。
  • ご利用のMOD日本語化リソースパックバージョンが異なる場合、翻訳されない箇所や表示崩れ、適用されないケースが発生することがあります。
  • 特に、マイナーバージョン以上の差分がある場合には、そうした問題が発生しやすくなります。あらかじめご了承のうえご利用ください。

MC1.21.1

pamhc2trees-NEOFORGE-1.21.1-1.0.4

リソースパックの導入方法&よくある質問

リソースパックの導入方法については、別記事にて詳しく解説しています。
動画での解説や、リソースパックフォルダの開き方など、初めての方にもわかりやすくまとめていますので、ぜひご参照ください!

MODに関するご質問について

大変恐縮ですが、当記事で紹介しているMODに関するご質問は記事内のコメント欄にてお願いいたします。
X(旧Twitter)などの外部メディアでの個別対応は、恐れ入りますが控えさせていただいております。
ご質問いただいた内容は、他の読者様の参考にもなりますので、ぜひコメント欄をご活用ください。

なお、本ブログで取り上げているMODの多くは、翻訳内容の確認を目的とした軽いプレイのみのものが多数含まれております。
そのため、不具合の解決、設定や攻略(素材の入手方法・レシピ・使用方法など)に関する詳細なご質問には、即答や正確な回答が難しい場合がございます。

いただいたご質問はコメント承認後に掲載させていただきますので、知識をお持ちの他の読者様からのご回答をお待ちいただけますと幸いです。何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。

質問時のお願い

大変お手数をおかけいたしますが、不具合などに関するご質問の際は、まずはご自身で公式ページやネットを調べた上で、発生している事象やご自身で試された対応手順などの詳細情報を必ず添えてコメントいただけますようお願いいたします。

「動きません」「日本語化されません」「分かりません」などの簡単なご質問だけでは、的確なアドバイスやご回答が非常に難しくなってしまいます。

公式ページのFAQやコメント欄に回答があるものや、詳細情報がない場合は、誠に恐縮ですがこちらからの返信・回答を控えさせていただく場合がございます。
ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

MOD自体が入れられない方はこちら

当ブログの内容を参考にしてくださる方へ ※歓迎方向のおはなしです!

丸々コピーでなければどんどん参考にしてください

結論:ざっくり言うと「丸々コピーじゃなければOK」だよ!「どんどん参考真似してね!」でもやり過ぎは注意だよ!以下を必ず読んでね!

当記事内容構成参考(きっかけ真似オマージュ触発等も含む)にして、ご自身のブログ記事や解説動画を制作していただくこと自体は大変ありがたく、光栄なことです!
ただし、記事の完全な丸写し(コピー&ペースト)や、言い回しを少し変えただけ転載は、著作権法抵触する可能性がありますのでほどほどに

そのような行為は、著作権法 第119条e-Gov法令リンク)において著作権侵害と見なされる場合があり、無断転載には10年以下の懲役または1000万円以下の罰金が科されることもあります。

なお、当ブログの記事の文章を一部引用する形で使用される場合は、「引用元の明示」など基本的なルールを守っていただければ問題ありません。
守っていないからといって、目くじらを立てて怒鳴り込むようなことはもちろんございませんが……

著作権法では、正当な範囲での引用(必要最小限の抜粋、引用であることの明確化、出典の明示など)は認められています。
そのため、当ブログの内容の一部を参考資料として紹介したい場合などは、出典を記載したうえでの引用であればご活用いただけます。

ただし、引用の範囲を超えて全体の大部分を転載するような形は、たとえ出典が記載されていても、著作権侵害とみなされる可能性がありますのでご注意ください。

当ブログ記事のMOD解説や紹介文、MOD公式情報の翻訳内容をご使用の際は、ご自身の言葉で再構成し、オリジナルの要素(ご意見・補足・体験談など)を加える形でぜひご活用ください!

このように再構成した場合には、著作権上の問題になることはほとんどありませんので、どうぞご安心ください!

なお、MOD公式ページに記載されている英文の翻訳については、似通う表現になることは自然なことです。
その部分が当記事と完全に同一でなければ問題ありませんが、できる限り再構成やオリジナル要素を加えてご活用いただければ幸いです。

絶対やってはダメなこと

この項目に関しては問答無用で対処しますのでご注意ください!

日本語化リソースパックの盗用(無断転載・再配布・MOD公式への投稿など)は絶対にダメです!
仲間内で配布することも不可。
もちろんご自身で本リソースパックを改変した場合でも、それを再配布・公開することはダメです。

日本語化リソースパック利用規約に沿ってご対応ください。

最後に

私の願いはMODをただ広めたい、ただそれだけで執筆・翻訳活動をしています。

皆さま一人ひとりの違った視点や言葉で、そのMODの情報が多角的に、そして魅力がさらに広まっていくことを願っています!

Twitter

この記事に関するコメント

コメントする

       

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約が適用されます。

CAPTCHA


目次