野菜・根菜・果物などの作物を追加する『Pam’s HarvestCraft 2 – Crops』の紹介と日本語化リソースパックを配布しています。
基本情報

Creator:pamharvestcraft
■ MODリンク:[ Modrinth ] [ CurseForge ]
■ Mod Loader:Forge NeoForge
■ 対応環境:ClientandServer
■ 前提MOD
- なし
■ 推奨MOD
- Just Enough Items:アイテムレシピビューア
- EMI:機能的でアクセスしやすいアイテムとレシピのビューア
- Jade 🔍:見ているものの情報を表示

主な機能や特長
「Pam’s HarvestCraft 2 – Crops」は、Pam’s HarvestCraft リブート版の 第2弾 であり、追加されるのは 作物のみ です。
バニラの食べ物には手を加えられていません。
このMODは単体で使用することも、以下と組み合わせて使うこともできます:
- Pam’s HarvestCraft 2 – Food Core
- Pam’s HarvestCraft 2 – Trees
- Pam’s HarvestCraft 2 – Food Extended
追加作物一覧
果物
ブラックベリー、ブルーベリー、サボテンフルーツ、キャンドルベリー、マスクメロン、クランベリー、ブドウ、青ブドウ、ハックルベリー、ジュニパーベリー、キウイ、マルベリー、パイナップル、ラズベリー、イチゴ
繊維作物
コットン、フラックス、ジュート、ケナフ、シサル
穀物
アマランス、大麦、インゲン、ヒヨコマメ、トウモロコシ、レンズマメ、オート麦、キヌア、コメ、ライ麦、大豆
野菜
クワイ、アーティチョーク、アスパラガス、パプリカ、ブロッコリー、芽キャベツ、キャベツ、キャッサバ、カリフラワー、セロリ、トウガラシ、キュウリ、ナス、ニンニク、ヒカマ、ケール、コールラビ、リーキ、レタス、オクラ、タマネギ、パースニップ、ピーナッツ、エンドウ、ダイコン、ルバーブ、ルタバガ、アサツキ、ホウレンソウ、サツマイモ、タロイモ、トマティーヨ、トマト、カブ、ヒシ、カボチャ類、ズッキーニ
その他
コーヒー豆、茶葉、アガベ、白キノコ、生姜、ゴマ、スパイスリーフ、カラシ種
※ ビート、竹、海藻、カレーリーフは削除されました。
作物の入手方法
作物は自然生成される ガーデンブロック から入手できます。
- バイオームごとに異なる種類のガーデンが出現
- 2~6個ほどの塊で生成
- 各ガーデンは 1つの作物をドロップ
- 拡散せず、持ち運びもできない
- 出現頻度は
config
で変更可能 - ドロップ内容や数量はブロックの JSON で変更可能
ガーデンの種類と入手できる作物
- 乾燥ガーデン(Arid Garden) … アガベ、アマランス、サボテンフルーツ、キャッサバ、ヒヨコマメ、トウガラシ、トウモロコシ、レンズマメ、シサル
- 氷雪ガーデン(Frost Garden) … ブロッコリー、キャベツ、カリフラワー、セロリ、コットン、ハックルベリー、ジュニパーベリー、コールラビ、オート麦、エンドウ、キヌア、ラズベリー、ルタバガ、ライ麦、ホウレンソウ
- 日陰ガーデン(Shaded Garden) … インゲン、ブラックベリー、ニンニク、ジュート、リーキ、ダイコン、ルバーブ、アサツキ、スパイスリーフ、サツマイモ、茶葉、トマト、カブ、白キノコ、ズッキーニ
- 湿地ガーデン(Soggy Garden) … アスパラガス、ブルーベリー、芽キャベツ、コットン、クランベリー、青ブドウ、ヒカマ、ケール、キビ、マルベリー、オクラ、コメ、スパイスリーフ、トマティーヨ、ヒシ
- 熱帯ガーデン(Tropical Garden) … クワイ、マスクメロン、コーヒー豆、ナス、ブドウ、ケナフ、キウイ、パイナップル、ゴマ、大豆、タロイモ
- 風のガーデン(Windy Garden) … アーティチョーク、大麦、パプリカ、キュウリ、ニワトコ、フラックス、レタス、カラシ種、タマネギ、パースニップ、ピーナッツ、イチゴ、カボチャ類
物の仕様
- 作物アイテムまたは種 から植えられる
- 8段階の成長ステージ(小麦と同様)
- 収穫時の平均ドロップは 2~4個の作物アイテム(種は落とさない)
- JSON設定を変更すれば、種をドロップさせることも可能
- 作物は 右クリックで収穫可能(バニラ作物も同様)
動物の行動追加
- 牛・羊 … アマランス、大麦、インゲン、ヒヨコマメ、トウモロコシ、レンズマメ、カラシ種、オート麦、キヌア、コメ、ライ麦、大豆
- 豚 … 多くの野菜(例:アーティチョーク、キャベツ、トマト、ズッキーニなど)
- ウサギ … 果物類(ブラックベリー、イチゴ、ラズベリーなど)
- ニワトリ … 全ての種
レシピ追加
- 根菜類はかまど・たき火・燻製器で調理可能
- 茶葉・コーヒー豆も調理可能
- 繊維作物 ×2 → 糸 ×1
- 穀物 ×3 → パン ×1
- アガベ ×2 → 砂糖 ×2
- 一部作物(ブラックベリー、パイナップル、ラズベリーなど) ×2 → 紙 ×2
- 任意の作物 ×1 → その種 ×1
食料の回復量
カテゴリ | 名称 | 満腹度 | 隠し満腹度 |
---|---|---|---|
野菜 | アーティチョーク | 3 | 0.6 |
アスパラガス | 3 | 0.6 | |
パプリカ | 3 | 0.6 | |
ブロッコリー | 3 | 0.6 | |
芽キャベツ | 3 | 0.6 | |
キャベツ | 3 | 0.6 | |
カリフラワー | 3 | 0.6 | |
セロリ | 3 | 0.6 | |
トウガラシ | 3 | 0.6 | |
キュウリ | 3 | 0.6 | |
ナス | 3 | 0.6 | |
ケール | 3 | 0.6 | |
レタス | 3 | 0.6 | |
オクラ | 3 | 0.6 | |
エンドウ | 3 | 0.6 | |
ホウレンソウ | 3 | 0.6 | |
トマティーヨ | 3 | 0.6 | |
トマト | 3 | 0.6 | |
カボチャ類 | 3 | 0.6 | |
ズッキーニ | 3 | 0.6 | |
根菜類 | クワイ | 1 | 0.3 |
キャッサバ | 1 | 0.3 | |
ニンニク | 1 | 0.3 | |
ヒカマ | 1 | 0.3 | |
リーキ | 1 | 0.3 | |
コールラビ | 1 | 0.3 | |
タマネギ | 1 | 0.3 | |
パースニップ | 1 | 0.3 | |
ピーナッツ | 1 | 0.3 | |
ダイコン | 1 | 0.3 | |
ルバーブ | 1 | 0.3 | |
ルタバガ | 1 | 0.3 | |
アサツキ | 1 | 0.3 | |
サツマイモ | 1 | 0.3 | |
タロイモ | 1 | 0.3 | |
カブ | 1 | 0.3 | |
ヒシ | 1 | 0.3 | |
果物 | ブラックベリー | 2 | 0.1 |
ブルーベリー | 2 | 0.1 | |
サボテンフルーツ | 2 | 0.3 | |
キャンドルベリー | 2 | 0.1 | |
マスクメロン | 2 | 0.3 | |
クランベリー | 2 | 0.1 | |
ニワトコ | 2 | 0.1 | |
ブドウ | 2 | 0.3 | |
青ブドウ | 2 | 0.3 | |
ハックルベリー | 2 | 0.1 | |
ジュニパーベリー | 2 | 0.1 | |
キウイ | 2 | 0.3 | |
マルベリー | 2 | 0.1 | |
パイナップル | 2 | 0.3 | |
ラズベリー | 2 | 0.1 | |
イチゴ | 2 | 0.1 | |
その他 | 白キノコ | 1 | 0.3 |
スパイスリーフ | 1 | 0.1 | |
調理済み根菜 | 焼きクワイ | 5 | 0.6 |
焼きキャッサバ | 5 | 0.6 | |
焼きニンニク | 5 | 0.6 | |
焼きヒカマ | 5 | 0.6 | |
焼きリーキ | 5 | 0.6 | |
焼きコールラビ | 5 | 0.6 | |
焼きタマネギ | 5 | 0.6 | |
焼きパースニップ | 5 | 0.6 | |
焼きピーナッツ | 5 | 0.6 | |
焼きダイコン | 5 | 0.6 | |
焼きルバーブ | 5 | 0.6 | |
焼きルタバガ | 5 | 0.6 | |
焼きアサツキ | 5 | 0.6 | |
焼きサツマイモ | 5 | 0.6 | |
焼きタロイモ | 5 | 0.6 | |
焼きカブ | 5 | 0.6 | |
焼きヒシ | 5 | 0.6 | |
調理で野菜相当になるもの | 焼きキノコ | 3 | 0.6 |
ホットティー | 3 | 0.6 | |
ホットコーヒー | 3 | 0.6 |
その他の仕様
- 全ての作物・種は コンポスターに対応
- Forge準拠のタグ追加(OreDictionary代替)
- 種は草・背の高い草・シダからもドロップ可能(デフォルト無効)
日本語化リソースパック
利用規約
- 免責事項
- 本日本語化リソースパックを使用したことによって発生した機能不全やデータの損失など、いかなる不利益に対しても、当方は一切の責任を負いかねます。
- ご利用は自己責任にてお願いいたします。
- 再配布の禁止
- 本リソースパックの再配布(二次配布)は禁止しております。
- クレジット表記のお願い
- 商用・非商用を問わず、動画配信やブログ等での使用の際には、以下のクレジットをURLリンク付きでご記載ください。
- 大変恐縮ではございますが、MOD日本語化情報の普及のため、ご協力のほどお願いいたします。
※記載方法はあくまで一例です。貴サイトのデザインに合わせて修正してください
ファイルダウンロード
- 明らかな誤訳や表示バグなどについては、可能な限り修正対応を行います。
- 一方で、ニュアンスの違いや表現の違和感といったご指摘には、個別に対応しきれない場合がございます。あらかじめご了承ください。
※対応バージョンに関して
- ファイル名に「Fabric」または「Forge」と記載されている場合でも、多くは両環境でご利用いただけます。
- ご利用のMODと日本語化リソースパックのバージョンが異なる場合、翻訳されない箇所や表示崩れ、適用されないケースが発生することがあります。
- 特に、マイナーバージョン以上の差分がある場合には、そうした問題が発生しやすくなります。あらかじめご了承のうえご利用ください。
MC1.21.1
公開日:2025/08/31

リソースパックの導入方法&よくある質問
リソースパックの導入方法については、別記事にて詳しく解説しています。
動画での解説や、リソースパックフォルダの開き方など、初めての方にもわかりやすくまとめていますので、ぜひご参照ください!

MODに関するご質問について
質問時のお願い
\MOD自体が入れられない方はこちら/

当ブログの内容を参考にしてくださる方へ ※歓迎方向のおはなしです!
丸々コピーでなければどんどん参考にしてください
当記事内容や構成を参考(きっかけ・真似・オマージュ・触発等も含む)にして、ご自身のブログ記事や解説動画を制作していただくこと自体は大変ありがたく、光栄なことです!
ただし、記事の完全な丸写し(コピー&ペースト)や、言い回しを少し変えただけの転載は、著作権法に抵触する可能性がありますのでほどほどに!
なお、当ブログの記事の文章を一部引用する形で使用される場合は、「引用元の明示」など基本的なルールを守っていただければ問題ありません。
守っていないからといって、目くじらを立てて怒鳴り込むようなことはもちろんございませんが……
著作権法では、正当な範囲での引用(必要最小限の抜粋、引用であることの明確化、出典の明示など)は認められています。
そのため、当ブログの内容の一部を参考資料として紹介したい場合などは、出典を記載したうえでの引用であればご活用いただけます。
ただし、引用の範囲を超えて全体の大部分を転載するような形は、たとえ出典が記載されていても、著作権侵害とみなされる可能性がありますのでご注意ください。
なお、MOD公式ページに記載されている英文の翻訳については、似通う表現になることは自然なことです。
その部分が当記事と完全に同一でなければ問題ありませんが、できる限り再構成やオリジナル要素を加えてご活用いただければ幸いです。
絶対やってはダメなこと
この項目に関しては問答無用で対処しますのでご注意ください!
最後に
私の願いはMODをただ広めたい、ただそれだけで執筆・翻訳活動をしています。
この記事に関するコメント