動物の屠殺から精肉、料理に至るまでの過程をリアルに再現する『Butchercraft』の紹介と日本語化リソースパックを配布しています。
目次
基本情報

動作環境:記事公開時点
■ MODリンク:[ Modrinth ] [ CurseForge ]
■ Mod Loader:Forge NeoForge
■ 対応環境:ClientandServer
■ 前提MOD
- なし
■ 推奨MOD
- Just Enough Items:アイテムレシピビューア
- EMI:機能的でアクセスしやすいアイテムとレシピのビューア
- ExtraDelight:Farmer’s Delightのアドオン
あわせて読みたい


Farmer’s Delight アドオン 日本語化リソースパック配布
農業と料理を拡張する『Farmer’s Delight 』のアドオンに関する日本語化リソースパックを配布しています。公式未翻訳のものはもちろんのこと、公式翻訳済だが未翻訳箇所…
主な機能や特長
解体手順
吊り下げると作業に必要な道具のアイコンが表示されるので、戸惑うことはないです。

- 牛や豚等に対し右クリックで解体包丁を使用
- 肉吊りフックに死骸を吊り下げる
- 死骸にバケツを使用し血抜き
- 死骸に皮剥包丁を使用し皮を剥ぐ
- 死骸に骨鋸を使用して頭部切断
- 死骸に腸取り包丁を使用して内臓除去
- 死骸に解体包丁を使用して部位ごとに切り分ける
- 解体包丁:動物を素早く屠殺・解体できる専用ナイフ。
- 肉吊りフック:動物の死体を吊るして作業しやすくする器具。
- 解体台:小動物の解体や肉の加工を行う作業台。
- 肉挽き機:肉をミンチにしたり、ソーセージ詰めにも使用できる機械。
- 豊富な新しい食材:Extra Delightと組み合わせると、さらに多くの料理レシピが追加されます!
日本語化リソースパック
利用規約
- 当ブログで配布しているファイルを使用したことによる機能不全やデータ損失など、いかなる不利益に対しても当方は責任を負いません。自己責任でご利用ください。
- 再配布(二次配布)は禁止です。
- ファイルダウンロードセクション記載の注意事項をよくお読みください。
- 商用、非商用にかかわらず動画配信やブログ等での使用の際は、以下のクレジット表記をブログ、YouTubeのリンクを含めて記載よろしくお願いします。大変恐縮でございますがMOD日本語化リソースパックを広めるため、どうぞよろしくお願いいたします。
ファイルダウンロード
MC1.21.1
butchercraft-2.6.3
公開日:2025/04/27
あわせて読みたい


『[Let’s Do] Meadow』解説&日本語化リソースパック配布
草原バイオームの改善とバイオームの追加、チーズクラフトシステムを追加する『[Let’s Do] Meadow』の解説と日本語化リソースパックを配布しています。 追加要素の情報…
リソースパックの導入方法&よくある質問
リソースパック導入について別記事で詳細にまとめましたので、こちらをご覧ください。
動画での解説、リソースパックフォルダの開き方等を詳細に解説しています。
問題解決記事


マイクラJAVA版 日本語化リソースパック導入方法徹底解説
日本語化リソースパックの導入方法について徹底解説します。もちろんその他のリソースパックにも応用は利きます。通常の公式ランチャーだけでなく、CurseForgeやATLaunc…
MODに関するご質問について
本ブログで取り扱っているMODは翻訳を主目的としたものであり、執筆時点では十分なプレイ経験を有しておりません。
そのため、大変申し訳ございませんが、不具合の解決方法や設定や攻略に関するご質問(素材の入手方法やレシピ、使用方法等)などに関しましては知識が不足しており調査をしなくてはならないため、即座に正確な情報をお答えすることができません。
質問時のお願い
\MOD自体が入れられない方はこちら/
あわせて読みたい


MODエラー原因解決方法あれこれ13+1選
MinecraftにMODを導入すると、新しい要素でゲームがより楽しくなりますが、同時にエラーが発生して起動できなくなる場合もあります。この記事では、MOD導入前後に発生す…
この記事に関するコメント