『BSL Shaders』紹介&日本語化リソースパック配布

明るく、カラフルで、個性的な『BSL Shaders』の紹介と日本語化ファイルを配布しています。

目次

基本情報

Creator:CaptTatsu

動作環境:記事公開時点

シェーダーリンク:[ Modrinth ] [ CurseForge ]

対応環境:[ Iris Shaders ][ OptiFine ]

本記事は執筆当時のシェーダーパック公式情報の翻訳および再構成と、【 BSL v10.0p1 】に関する翻訳内容の確認を目的とした軽いプレイ体験に基づいて制作しています。

また、ご利用のMODバージョンによっては記事内の情報と異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

BSL Shaders はこんなシェーダー

Minecraft: Java Edition 専用の高品質シェーダーパックです。
明るくカラフルなビジュアルが特徴で、ゲームの雰囲気を大きく向上させます。

以下が主な機能です。

ライティング関連

  • リアルタイムシャドウ
  • シャドウマップ品質
  • シャドウ距離(調整可能)
  • シャドウフィルタリング(影の滑らかさ)
  • 色付きシャドウ
  • アンビエントオクルージョン(AO)
  • 彩度低下(暗所の彩度調整)
  • 動的ハンドライト(プレイヤーの手元光)

マテリアル関連

  • 高度なマテリアル処理(ON/OFF)
  • マテリアル形式選択(labPBRなど)
  • スペキュラ反射
  • 法線&パララックスマッピング(凹凸表現)
  • 発光マテリアル設定
  • サブサーフェススキャタリング(肌などの光透過)
  • エンティティフラッシュ(点滅表現)
  • アルファブレンド調整(透過表現の明暗)

環境表現

  • 雲・霧・空・水の詳細設定
  • スカイボックス設定
  • 光条(ゴッドレイ)
  • バイオーム別の空の色
  • 天候の不透明度
  • 遠景霧(ディザリング)

カメラ・映像効果

  • 被写界深度(DOF)
  • モーションブラー
  • ブルーム効果(光のにじみ)
  • レンズフレア
  • 汚れたレンズ表現(ON/OFF)
  • ビネット(画面の端の暗さ)
  • 色収差(Chromatic Aberration)
  • 水中歪み

色・カラープロファイル

  • ライティング、空、大気、水、天候、オーロラなどの色設定
  • ブロックライト、ネザー、エンドの色個別設定

カラーグレーディング&トーンマップ

  • 露出・自動露出設定
  • トーンマップ調整(コントラスト・明度など)
  • 彩度・ビブランス調整
  • クラシック露出(旧方式)

アンチエイリアス

  • FXAA・TAA(スムージング方式の選択)
  • シャープネス調整
  • エッジ感度・クランプ設定
  • サブピクセルスムージング

追加効果

  • 輪郭強調
  • トゥーンシェーディング(アニメ風)
  • レトロフィルター(ピクセル数/色深度)
  • 世界の湾曲(球面効果)
  • ホワイトワールド(色反転)

スクリーンショット

v10.0p1とv8.4の違い

画像で比較する限り大きな差異は感じられませんでした。

v8.4からの追加/変更点

シェーダー公式の変更履歴を翻訳し再構成しました。

新機能

  • マルチカラーのブロックライトがボクセルベース手法に変更(協力: sixthsurge & Emin)
  • フォグの色を調整可能に
  • レトロフィルターに色深度オプションを追加
  • ネザー&エンドポータルにパララックス効果を追加

削除・非表示機能

  • ブルームの切り替えは非表示化
  • 発光色の再カラー設定も非表示化

改善点

  • ブロックIDマッピングを全面的に再構築(v8の block.properties は非対応に)
  • Minecraft 1.21.5 向けにブロックID更新
  • 空の色関連の一部オプションが、バニラの空色設定と独立
  • 水中の光線(シャフト)を改良
  • レトロフィルターのディザリング(ざらつき)処理を改良
  • 色収差における強度設定の種類を追加
  • Distant Horizons の水面における色の段差を軽減
  • 新たな寒冷バイオームの検出に対応し、雪が降る最低高度を調整(新バージョン対応)
  • Distant Horizons の雲検出を改良
  • エンドポータルをパララックスレイヤー+バニラ調の色調で再構成
  • 空・霧・雲の昼夜切り替えタイミングを調整
  • 朝夕の雲の色合いを改善

微調整

  • 既存のマルチカラーブロックライトを「Screen Space MCBL」に名称変更
  • 火の揺らぎアニメーションを微調整
  • ブルーム効果の減衰を調整
  • ブルームの半径オプション数を削減
  • パーティクルに選択的TAAの影響が無効化

v10.0p1のプロファイルによる品質差

参考画像

特に記載の無いものはプロファイル:最高+多色(マルチカラー)ブロックライトON

設定項目

設定項目の全てと補足ツールチップに関しても日本語化済です。

設定トップ画面
ブロックにアウトラインを表示したり世界を湾曲させる設定は追加設定から
雲の形状変更は環境項目
ボケ・被写界深度はカメラ項目

動画で解る『BSL Shaders』

当ブログ運営の、ずんだもん四国めたん組結月ゆかりでお送りするMOD解説系チャンネルにアップした動画です。
シェーダーパック紹介動画内でBSL Shadersを紹介しています。

ぜひチャンネル登録と高評価をお願いします。
今後の記事と動画作成のモチベーションが上がります!

Twitter

この記事に関するコメント

コメントする

       

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約が適用されます。

CAPTCHA


目次