『Accessible Step』紹介&日本語化リソースパック配布

ジャンプキーを押さなくても1ブロック分の段差をスムーズに上がれるようになる『Accessible Step』の紹介と日本語化リソースパックを配布しています。

目次

基本情報

Creator:secret_online

動作環境:記事公開時点

MODリンク:[ Modrinth ] [ CurseForge ]

Mod LoaderFabric Forge NeoForge

対応環境Client

前提MOD

  • Fabric APIFabric:Fabricを利用するModが動作するために必要な基本機能や互換性を提供するライブラリ

推奨MOD

  • なし

本記事は執筆当時のMOD公式情報の翻訳および再構成と、【 accessible-step-neoforge-mc1.21.1-2.1.0+1.21.1 】に関する翻訳内容の確認を目的とした軽いプレイ体験に基づいて作成しています。

また、ご利用のMODバージョンによっては記事内の情報と異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

主な機能や特長

動作内容とオプション設定

「ステップアシスト」オプション(3段階)

このMODは、「オートジャンプ」設定を置き換える形で導入されます。

モード説明
Off(オフ)補助なし。通常の移動。
Step(ステップ)プレイヤーの段差移動が1ブロックまで可能に(スムーズな移動)
Auto-jump(オートジャンプ)Minecraft標準のオートジャンプ機能と同様の動作

設定項目

  • 設定」→「アクセシビリティ」または「操作」画面内
  • デフォルトでは無効(Off)なので、自分でONにする必要があります
MOD設定画面
アクセシビリティ画面
操作画面

マルチプレイでの使用について

  • クライアント側のみで動作
  • サーバー側にインストール不要
  • ただし、競技系サーバーでは不正行為扱いされる可能性あり
    • 安全策:競技サーバーではオフに!
    • サーバーごとに自動設定切り替えも可能(MOD設定メニューでサーバー別プロファイルを構成)

動画でわかる『Accessible Step』

ずんだもん四国めたん組結月ゆかりでお送りするMOD解説系チャンネルにアップした動画です。

ぜひチャンネル登録と高評価をお願いします。
今後の記事と動画作成のモチベーションが上がります!

Twitter

この記事に関するコメント

コメントする

       

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約が適用されます。

CAPTCHA


目次