『Relics』解説&日本語化リソースパック配布

レベルアップしていく装飾品やアイテム武器を追加する『Relics』の解説と日本語化リソースパックを配布しています。

レリックがどこで手に入るのか知りたい、手に入れたけどレベルの上げ方や使い方が分らない、他にどんなレリックがあるのか知りたい方向けの記事です。

目次

基本情報

複雑かつ緻密に設計された数々のユニークなアイテムを追加します。

Creator:SSKirillSS

それぞれのレリックは単体でも強力ですが、他のレリックやMODと組み合わせることで、その真価を発揮します。

さらに、レリックはMODパック全体との調和を重視して設計されており、バニラライクな環境から、体力やダメージ数値が膨大なMODパックまで、幅広いプレイスタイルに適応します。

どんな冒険にも溶け込む、そんな万能なMODです。

動作環境:記事公開時点

MODリンク:[ Modrinth ] [ CurseForge ]

Mod LoaderForge NeoForge

対応環境ClientandServer

前提MOD

  • OctoLib:OctoStudiosのMOD用共有コード集
  • Curios API:アクセサリースロット追加API

推奨MOD

  • Just Enough Items:アイテムレシピビューア
  • EMI:機能的でアクセスしやすいアイテムとレシピのビューア
  • Jade 🔍:見ているものの情報を表示
  • Mod Menu:インストールしたMODのリストを表示するMODメニューを追加

本記事は執筆当時のMOD公式情報の翻訳および再構成と、【 relics-1.20.1-0.8.0.7 】に関する翻訳内容の確認を目的とした軽いプレイ体験に基づいて作成しています。

ご利用のMODバージョンによっては記事内の情報と異なる場合があります
正確な情報はMOD公式及び実際のプレイでご確認ください。

主な機能や特長

レリックは、ゲームにユニークかつ便利なメカニクスを備えた「レリック」を追加する小規模なMODです。
このMODでは、以下のようなさまざまな場面で役立つアイテムを提供します。

  • モンスターとの戦闘:大群に対抗するためのサポート。
  • 平和な生活:農民や鉱夫としての暮らしを支援。

カスタマイズ性

設定ファイルを通じて、以下のすべてを自由に調整可能です。

  • レリックの生成確率(戦利品チェストのドロップ率)。
  • 各レリックの特性や性能。

レリックの生成場所

レリックは、それぞれ特定のダンジョンやロケーションでのみ生成されます。

  • 砂漠のピラミッド:特定のレリックが生成される専用ダンジョン。
  • 廃坑:探索でのみ見つかる特別なレリック。
  • 村の農民や狩人の家:ユニークなアイテムが手に入る可能性あり。
ピラミッドにホーリーロケット
村のチェストに矢筒

レリックの成長

レリック経験値の入手方法

レリックの能力を本来の目的で使用することや他のレリックから経験値を得ることで獲得できます。

最大経験値に達すると、レリックレベルとレベリングポイントが1増加し、以前は利用できなかった能力をアンロックしたり、既存の能力をアップグレードしたりすることができます。

レベリングポイント

レリックのレベルアップ時に獲得し、能力をアップグレードするために使用します。

レリック品質

レリック品質は現在アンロックされている全ての能力の品質の算術平均で、1から5の範囲で0.5刻みで測定されます。これは視覚的な指標で、アイテムの初期ランダム特性が最高値にどれほど近いかを示します。

レリック全体の品質を向上させるには、各能力を個別に考慮する必要があります。

能力品質

能力品質はレリック品質と同様に、能力の現在の特性の算術平均で1から5の範囲で0.5刻みで測定されます。
これは視覚的な指標で、能力の初期ランダム特性が最高値にどれほど近いかを示します。

能力の品質を向上させるには、ランダム特性をリセットしてより良い値を得る必要があります。

アイテム一覧

アイコン名称説明能力説明
レリックの経験値ボトルレリック用のXPオーブが封入されている
無限ハム«再生»能力で消費されたピースごとに+1経験値ポイントを獲得。再生レリックを使用すると、再生可能なチャージが1つ消費され、装備者の空腹を回復します。
錬金術インベントリ内のレリックにポーションを使用すると、その効果がポーションを消費して記憶されます。その後、«再生»能力を使用すると、装備者に関連するポーションの効果が蓄積されます。チャージが完全に無くなると、レリックは関連するポーションの特性を失います。
燃えるフラスコ能力«永遠の炎»による飛行5秒ごとに+1経験値ポイントを獲得。永遠の炎ブロック上でレリックを使用すると、制限された飛行ゾーンを作成します。このサイズは中心から一定半径内の火の量に依存します。
エリトラブースター能力«加速»でレリックの内部バッファーに燃料を置くと10秒ごとに+1経験値ポイントを獲得。加速インベントリ内で燃料を使用してレリックの内部バッファーを補充します。エリトラ飛行中に能力を使用すると、装備者が内部バッファーの燃料を消費して前方に急加速します。
胞子袋能力«毒の合成»で放出される胞子ごとに+1経験値ポイント。
能力«分解»で分裂される追加胞子ごとに+1経験値ポイント。
毒の合成ダメージを受けた際、ランダムな方向に胞子を投げ、表面に付着し、ターゲットが近づくと爆発してダメージを与え、毒、減速、5秒間の回復阻害を付与します。
毒の蓄積«毒の合成»能力のクールダウンが発動するたびに1チャージをレリックの内部バッファーに蓄積します。他の能力が胞子を放出する際に使用できます。また、他の能力がチャージを要求する際にバッファーから胞子を消費しない可能性を追加します。
分解胞子は爆発時に一定範囲内で複数の小さな胞子に分裂することができます。最大胞子数はメイン胞子のサイズによって決まりますが、分裂の確率が初めて失敗した時点で制限されます。
毒の解放レリックのバッファーを空にし、蓄積された全ての胞子チャージを世界に放出します。放出される胞子のサイズは装備者の不足した体力に依存します。
矢筒命中したターゲットまで10ブロックごとに+1経験値ポイントを獲得。矢の収納射撃時に矢筒の内部ストレージ内の矢を優先的に使用します。インベントリ内の矢筒に矢をドラッグしながら左クリックで内部ストレージに格納し、右クリックで最後に格納した矢のスタックを取り出します。
跳躍プレイヤーを視線の方向から遠ざけ、着地まで消失効果を付与します。弓を使用すると空中に静止し、次のクリティカルショットのダメージを増加させ、重力の影響を無効化します。
敏捷性弓の張力を引く速度を上昇させます。
矢の雨視線上のポイントに「矢の収納」能力の内部ストレージから誘導矢が降り注ぐエリアを生成します。この能力で矢筒から矢は消費されません。この能力からのエリアは一度に一つしか存在できません。
ミッドナイトローブ能力«消失»で透明化中の攻撃で2ダメージごとに+1経験値ポイントを獲得。消失装備者を完全に透明化し、十分に低い光レベルでは移動速度を増加させます。
背信«消失»能力中の攻撃で増加ダメージを与え、ターゲット周辺に円を描きます。装備者の透明化効果が解除されます。装備者が円の外に出るまで«消失»能力の再使用はできません。
反射ネックレス能力«地獄の憎悪»でレリックの内部バッファーに蓄積されるダメージ10ごとに+1経験値ポイントを獲得。地獄の憎悪装備者が受けたダメージをレリックの内部バッファーに蓄積します。最後のダメージから5秒後、またはバッファーが溢れた場合、レリックが爆発し、周囲に黒曜石の破片を飛ばしてダメージを与え、ターゲットをスタンさせます。
クラゲのネックレス能力«電気放出»を発動するたびに+1経験値ポイントを獲得。海の支配装備者は水中で沈みません。
電気放出ターゲットと衝突時にダメージを与えます。
麻痺能力発動時、«電気放出»はターゲットに麻痺効果を付与します。
ホーリーロケット装備者に敵の回復を逆手に取る能力を付与します。信仰切り替え可能な能力で、2つのモード:「聖性」と「邪性」を持ちます。どちらのモードでも能力を発動すると内部バッファーに1ユニットが補充されます。聖性モードでは、装備者の回復の一部を周囲のターゲットへのダメージとして変換し、チャージごとに受けるダメージを1%軽減します。邪性モードでは、周囲のターゲットの回復の一部を吸収し、与えるダメージをチャージごとに1%増加させます。
悔悟周囲のアンデッドの体力を燃やします。
祝福発動時に装備者に一時的な無敵を付与し、1秒ごとにレリックの内部バッファーからチャージを消費します。
溺れた者のベルトトライデントのエンチャント«激流»のレベルごとに+1経験値ポイントを獲得。積載量装備可能なレリックスロットの最大数を増加させます。
デッドウェイト泳ぐ速度を低下させ、沈む速度を増加させます。
水流水中で与えるダメージを増加させます。
水の引力雨や水がなくてもトライデントの«激流»能力を使用可能にしますが、リチャージ時間を追加します。
ハンターベルト装備者のペットが攻撃するごとに+1経験値ポイントを獲得。積載量装備可能なレリックスロットの最大数を増加させます。
訓練装備者のペットが与えるダメージを増加させます。
レザーベルト装備されたチャームで獲得した経験値ごとに+1経験値ポイントを獲得。積載量装備可能なレリックスロットの最大数を増加させます。
エンダーハンド能力«エンドトランスポジション»の使用で+1経験値ポイント、使用時にターゲットまでの距離10ブロックごとに+1経験値ポイントを獲得。中立化エンダーマンが装備者に対して中立的になります。
エンドトランスポジション装備者と視線上のターゲットを入れ替えます。
レイジグローブ能力«狂戦士の怒り»で3チャージがリセットされるごとに+1経験値ポイントを獲得。
能力«スパート»で命中したターゲットごとに+1経験値ポイントを獲得。
狂戦士の怒り最後の攻撃から3秒以内に行われる装備者の攻撃ごとにレリックの内部バッファーに1チャージを蓄積します。与えるダメージ、受けるダメージ、移動速度、攻撃速度が蓄積チャージに比例して増加します。3秒後、レリックの内部バッファーが空になり、全てのボーナスが解除されます。
瀉血装備者の攻撃速度と移動速度を増加させ、欠けた体力の割合に応じたパッシブ再生を付与します。
スパート視線の方向にダッシュし、敵を炎上させ、出血を付与し、手に持ったアイテムで道中のターゲットを攻撃します。能力«狂戦士の怒り»で蓄積されたレリック内部バッファーチャージに比例して追加ダメージを与え、チャージを消費します。
ウールミトン能力«成型»でスノーボールのサイズが5ユニット増加するごとに+1経験値ポイントを獲得。成型空手で右クリックすると雪を集めて固体スノーボールを徐々に形成します。このスノーボールがターゲットに命中するとダメージとスタンを与え、近くのターゲットを凍結させます。レリックを装備せずにスノーボールを持つと装備者も凍結します。
バスティオンリングゾンビ化ピグリン / ピグリン / ピグリンブルートを倒すごとに+1/5/10経験値ポイントを獲得。
能力«敬意»による追加トレードごとに+1経験値ポイントを獲得。
認識ピグリンが装備者に対して中立的になります。最寄りのピグリンが近くのバスティオンの位置を示します。
敬意ピグリンとの各トレードで、50%の確率で追加のトレード結果を得ることができます。
マグマウォーカー能力«炎の足跡»で5ヒートユニットごとに+1経験値ポイントを獲得。耐熱性高温ブロックによるダメージを抑制します。
炎の足跡一定時間、マグマの表面を歩行可能にし、落下やダメージを無効化します。時間切れになるとブーツが過熱し、装備者に過熱度に比例したダメージを与えます。
アクアウォーカー能力«湿気耐性»で5ウェットユニットごとに+1経験値ポイントを獲得。湿気耐性一定時間、水面を落下せずに移動可能にします。時間切れになるとブーツが沈み始め、装備者を水中に引き込んでいきます。
アイスブレイカー能力«地震»発動前の落下距離3ブロックごとに+1経験値ポイントを獲得。持続性落下速度を増加させ、ノックバック耐性を強化し、滑りを無効化します。
地震落下中に能力を発動すると、着地地点で衝撃波を発生させ、ダメージを与え周囲のターゲットを吹き飛ばします。波の威力は装備者が飛行した距離に依存します。
アイススケート能力«スケート»による加速1秒ごとに+1経験値ポイントを獲得。スケート滑走の持続時間に応じて氷上での移動速度を増加させます。
ラムターゲットに衝突すると、能力«スケート»の使用時間に比例したダメージを与えます。
ローラースケート能力«加速»による加速1秒ごとに+1経験値ポイントを獲得。加速持続時間に応じて移動速度を増加させます。装備者にとってすべてのブロックが滑りやすくなります。
両生類のブーツ能力«フィン»による加速1秒ごとに+1経験値ポイントを獲得。
能力«スリップ»による加速1秒ごとに+1経験値ポイントを獲得。
フィン持続時間に応じて泳ぎの速度を加速します。
スリップ雨中での移動速度を持続時間に応じて増加させます。
エラ水中で空気を消費しない能力を付与します。
シャドウグレイブ能力«ブラインドジャスティス»のグレイブバウンド2回ごとに+1経験値ポイントを獲得。ブラインドジャスティス使用すると8つのグレイブチャージのうち1つが解放され、近くのターゲット間で跳ね返ります。不足しているチャージは一定時間後に自動で回復します。
無慈悲な処罰使用すると全8グレイブチャージが消費され、周囲のターゲットにダメージを与える鋸を召喚します。再使用で鋸を装備者に戻し、全てのチャージを回復します。能力が有効な間、自動チャージ回復はブロックされます。
スペースディセクター既存のポータルがない場合、作成されたポータル1つごとに+1経験値ポイントを獲得。解剖RMBを押し続けると視線上のポイントにポータルを作成し、RMBを離すと同じ原理で2つ目のポータルを作成し、最初のポータルにリンクします。生物をポータルの1つに連れて行くと、リンクされたポータルに移動します。ポータルの経路に固体ブロックがある場合は機能しません。
時空のサイン能力«時空の裂け目»の1秒ごとに+1経験値ポイントを獲得。時空の裂け目使用時、一定時間後に移動経路を逆戻りします。再度使用すると能力を終了します。
コーラスインヒビター能力«テレポート制御»でテレポート地点まで10ブロックごとに+1経験値ポイントを獲得。テレポート制御コーラスフルーツを使用すると、視線内で届く範囲内のブロックにテレポートします。
マジックミラー能力«ワームホール»の使用で+1経験値ポイント、テレポート地点まで50ブロックごとに+1経験値ポイントを獲得。ワームホール使用後、装備者をリスポーン地点にテレポートします。
ホースフルート能力«携帯厩舎»で召喚された馬が25ブロック移動するごとに+1経験値ポイントを獲得。携帯厩舎馬にレリックを使用すると動物を内部ストレージに移動します。再使用でクリーチャーを解放します。装備者と召喚された馬の距離が16ブロックを超えると、自動的にフルートに戻ります。
治療計画内部ストレージに入れられた馬は徐々に体力を回復します。

設定ファイル解説

ゲームの設定を変更することのできる設定ファイルについて解説します。

MODメニュー参考画面

メニュー画面内にある「Mod」から設定変更画面に入ることができます。
設定変更MODによって画面構成が異なります。

Mod MenuForge Config Screensなど、対応する設定変更MODを入れていないと設定ができません。

configフォルダはmodsresourcepackssavesフォルダ等と同じ階層にあります。
ちなみにserverconfigフォルダはsavesフォルダ内にあります。

武器使用設定変更ファイル

現在28種類のレリクス1つ1つに設定ファルがあり、個別に細かい設定が可能になっています。
ここではスペースディセクターの設定項目を例に挙げます。

\config\relics\relics\*.yaml

日本語化リソースパック

利用規約

以下の利用規約にご同意いただける方のみ、本リソースパックをご利用いただけます。

  1. 免責事項
    • 本日本語化リソースパックを使用したことによって発生した機能不全やデータの損失など、いかなる不利益に対しても、当方は一切の責任を負いかねます。
    • ご利用は自己責任にてお願いいたします。
  2. 再配布の禁止
    • 本リソースパックの再配布(二次配布)は禁止しております。
  3. クレジット表記のお願い
    • 商用・非商用を問わず、動画配信やブログ等での使用の際には、以下のクレジットをURLリンク付きでご記載ください。
    • 大変恐縮ではございますが、MOD日本語化情報の普及のため、ご協力のほどお願いいたします。

ブログリンク記載例:日本語化リソースパック: Mine-Tech

YouTube動画リンク記載例:YouTube:@Mine-Tech_Mod
※こちらは任意です
メンション飛ばしてくれたら喜んで観に行きます!

※記載方法はあくまで一例です。貴サイトのデザインに合わせて修正してください

ファイルダウンロード

日本語化リソースパックに含まれる翻訳は、全編に渡って機械翻訳を利用しています。

  • 明らかな誤訳や表示バグなどについては、可能な限り修正対応を行います。
  • 一方で、ニュアンスの違いや表現の違和感といったご指摘には、個別に対応しきれない場合がございます。あらかじめご了承ください。

機械翻訳の特性上表記揺れバニラ準拠した翻訳 (の表記、胸当て(チェストプレート)、柵門(フェンスゲート)、皮を剥いだ(樹皮を剥いだ)、銀の塊(銀塊)未精製の銀(銀の原石)など) や、文脈から勝手に生成される意訳や誤訳がどうしても気になる方にはご利用をおすすめできません。全ての翻訳寛容なお気持ちでご利用いただける方のみご使用ください。

当サイトの日本語化リソースパックはMOD制作者に望まれた場合を除き、当ブログ内のみでの配布となります。
詳細な理由については固定ページ「当ブログについて」をご一読ください。

※対応バージョンに関して

  • ファイル名に「Fabric」または「Forge」と記載されている場合でも、多くは両環境でご利用いただけます。
  • ご利用のMOD日本語化リソースパックバージョンが異なる場合、翻訳されない箇所や表示崩れ、適用されないケースが発生することがあります。
  • 特に、マイナーバージョン以上の差分がある場合には、そうした問題が発生しやすくなります。あらかじめご了承のうえご利用ください。

MC1.21.1

relics-1.21.1-0.10.7.5

MC1.20.1

relics-1.20.1-0.8.0.7

リソースパックの導入方法&よくある質問

リソースパックの導入方法については、別記事にて詳しく解説しています。
動画での解説や、リソースパックフォルダの開き方など、初めての方にもわかりやすくまとめていますので、ぜひご参照ください!

MODに関するご質問について

大変恐縮ですが、当記事で紹介しているMODに関するご質問は記事内のコメント欄にてお願いいたします。
X(旧Twitter)などの外部メディアでの個別対応は、恐れ入りますが控えさせていただいております。
ご質問いただいた内容は、他の読者様の参考にもなりますので、ぜひコメント欄をご活用ください。

なお、本ブログで取り上げているMODの多くは、翻訳内容の確認を目的とした軽いプレイのみのものが多数含まれております。
そのため、不具合の解決、設定や攻略(素材の入手方法・レシピ・使用方法など)に関する詳細なご質問には、即答や正確な回答が難しい場合がございます。

いただいたご質問はコメント承認後に掲載させていただきますので、知識をお持ちの他の読者様からのご回答をお待ちいただけますと幸いです。何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。

質問時のお願い

大変お手数をおかけいたしますが、不具合などに関するご質問の際は、まずはご自身で公式ページやネットを調べた上で、発生している事象やご自身で試された対応手順などの詳細情報を必ず添えてコメントいただけますようお願いいたします。

「動きません」「日本語化されません」「分かりません」などの簡単なご質問だけでは、的確なアドバイスやご回答が非常に難しくなってしまいます。

公式ページのFAQやコメント欄に回答があるものや、詳細情報がない場合は、誠に恐縮ですがこちらからの返信・回答を控えさせていただく場合がございます。
ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

MOD自体が入れられない方はこちら

当ブログの内容を参考にしてくださる方へ ※歓迎方向のおはなしです!

結論:ざっくり言うと「丸々コピーじゃなければOK」だよ!「どんどん参考真似してね!」でもやり過ぎは注意だよ!以下を必ず読んでね!

当記事内容構成参考(きっかけ真似オマージュ触発等も含む)にして、ご自身のブログ記事や解説動画を制作していただくこと自体は大変ありがたく、光栄なことです!
ただし、記事の丸写し(コピー&ペースト)や、言い回しを少し変えただけ転載は、著作権法抵触する可能性がありますのでほどほどに!

そのような行為は、著作権法 第119条e-Gov法令リンク)において著作権侵害と見なされる場合があり、無断転載には10年以下の懲役または1000万円以下の罰金が科されることもあります。

なお、当ブログの記事の文章を一部引用する形で使用される場合は、「引用元の明示」など基本的なルールを守っていただければ問題ありません。
守っていないからといって、目くじらを立てて怒鳴り込むようなことはもちろんございませんが……

著作権法では、正当な範囲での引用(必要最小限の抜粋、引用であることの明確化、出典の明示など)は認められています。
そのため、当ブログの内容の一部を参考資料として紹介したい場合などは、出典を記載したうえでの引用であればご活用いただけます。

ただし、引用の範囲を超えて全体の大部分を転載するような形は、たとえ出典が記載されていても、著作権侵害とみなされる可能性がありますのでご注意ください。

当ブログ記事のMOD解説や紹介文、MOD公式情報の翻訳内容をご使用の際は、ご自身の言葉で再構成し、オリジナルの要素(ご意見・補足・体験談など)を加える形でぜひご活用ください!

このように再構成した場合には、著作権上の問題になることはほとんどありませんので、どうぞご安心ください!

なお、MOD公式ページに記載されている英文の翻訳については、似通う表現になることは自然なことです。
その部分が当記事と完全に同一でなければ問題ありませんが、できる限り再構成やオリジナル要素を加えてご活用いただければ幸いです。

そして日本語化リソースパックの盗用(無断転載・再配布・MOD公式への投稿など)は絶対にNGです!
もちろんご自身で本リソースパックを改変した場合でも、それを再配布・公開することはお控えください。

日本語化リソースパックご利用規約に沿ってご対応ください。

皆さま一人ひとりの違った視点や言葉で、そのMODの情報が多角的に、そして魅力がさらに広まっていくことを願っています!

Twitter
目次